今日は、矯正の相談。
インプラント後でも矯正ができるか?
矯正の流れ
などなど…

結論から言うと、矯正はやらない!
将来的にはやりたいとは思っているけどね

説明は、
上の歯を基準として、下の歯の位置をを引っ張り出す。。。らしい。。。
矯正前に、歯の状態をチェックし、
どの状態に持っていくかを確認。
そして、矯正金具を取り付けると同時に、
上下をつなぐゴムを取り付ける。
(・・・子供の頃、矯正している友人は確かにゴム付けてた。。。)
まぁ、矯正するならそれぐらいは仕方ないとは思っていますが、
期間は頑張って(・・・ってどう頑張る???)1年。
だけど、安定するまでと考えると2年。
思った以上に長いけど、まぁまぁまぁ

説明は続き・・・
矯正はやめようと思った決定的な説明が

おそらく、
上の歯を2本抜歯。
これは予想外

すでに親知らずは1本抜いているので、
抜いてももう片方の親知らずの抜歯ぐらいかな~
って思っていたら、
犬歯の後ろの歯を左右2本は抜くことになるだろうと。。。
矯正に犠牲はつきものなのね

私としては、生きているものは殺せない

何年か経ったときに、きっと抜歯したことを後悔すると確信。
噛み合わせが悪いのは良くないことかもしれないけど、
そもそも、
噛み合わせがイイ人の方が少ないと感じるわけで、
とくに気になっているわけでもなく、
究極を言えば、
芸能人でもなく、一般人で
人前に出てる職業でもないので・・・
今回は見送ることに決めました。
ベストな方法ではないけど
インプラント後でも矯正は可能だということだったので、
もし、抜くであろう歯にトラブルがあったとき
矯正を再度考えようと思います。
というわけで、
明日は担当の先生に意思を熱く語りたいと思います
