ずいぶん日がたってしまったけど、レシピを載せるって自分で言ったし…

ぜひ参考になれば…

材料
たけのこ 200g
お米 三合
★出汁汁 700g
★醤油 大さじ3
★酒 大さじ1.5
★みりん 大さじ 1.5
★塩 少々

お好み
人参 10~15cm
油揚げ 1~2枚
しめじ 1/3ふさくらい


1
たけのこは半月切りからいちょう切りにする

2
これはお好み
人参は千切り
油揚げは油抜きして短冊切り

3
★を煮立てる。
たけのこと、お好みの具を加えて
10分程度煮る。
そのまま冷ます。急ぎたいときは、鍋を氷水に浸す。具に水が入らないように気をつけてぇ。
photo:01



4
お米をとぐ

5
冷めた「3」を具と汁に分ける。

6
お米に「5」で分けた汁だけを加える。
汁不足の時は、だし汁か、水を足す。
出汁だと少し濃いめになるかなぁ。
ちなみに、炊飯器の3の目盛より少し少なめにするとよいですよ。
具に含まれている水分があるから。

7
「6」に具を入れて炊く。

8
炊けたら、混ぜて10分程度、蒸らすとよいですよぉ。

おこげもできて、美味しいそう
photo:02



iPhoneからの投稿