フキをとってきたり
とりたてを買ってきたりしたら
自分で下ごしらえしないとね。
これをしてから、煮物ですよ。
1
さっと洗って
まな板の上で、塩をつけて、ゴリゴリと転がして、ウブ毛?をとります。
2
鍋にお湯を沸騰させます
3
フキを水で洗って、
鍋に入れます
鍋の大きさに合わせて、切っていれてもよいよ。
でも出来るだけ大きい方が後が楽です
4
2~3分茹でる
5
すぐに冷水に浸す
6
あら熱がとれたら、スジ&皮をむく。
セロリみたいに、先っちょに歯を入れたら、ピーって下にむくのです。
7
タッパーに塩水を入れて保存
塩をいれた方が、長持ちします。
ビンにいれた方がよいでしょう。
私は数日間で使うから、微量の塩を入れたにひたしました。
iPhoneからの投稿

