こんにちは!
ちゃみこです![]()
![]()
昨日ちゃみこ、勉強っていうのは
自分を知る作業で面白いんだよ
ってことを書いたんだけども![]()
この「自分を知る」に到達するにも
おさえるべき最低限のポイント
つまり、やり方ってのはあるのよね。
たとえば、
英単語頑張って覚えたのに
何もしなかったら三か月後忘れてた・・・涙
とか、「・・・涙」じゃなくて
そりゃ忘れるだろうよwww
ってなるじゃない?
だからね、ちゃんと復習するとか
まずそのおさえるべきポイントだけ
しっかりおさえないと
いくらやっても「楽しい」とか
「自分を知る」という段階まで来ないのよ。
で、ちゃみこは
自称「勉強できないもん」
「頭悪いから」っていう人に
インタビューしまくって気づいたの。
悪いのは頭じゃないよ
やり方だよw
やり方をことごとく外してるんだよ!
今やってる家庭教師の
英語のレッスンの中でもね
「なんでそうなる・・・?
」
ってことが出てきたときに
ある時
「どうやって勉強した?」
「どうやって覚えた?」
ってふと聞いてみたら
「ひたすら書いて覚える」
みたいな気合と根性法で
「そりゃぁー暗記大会で
勉強嫌いになるよ
私も絶対嫌だよwww」
ってなったのね![]()
![]()
![]()
それ以来「ん?」と思ったときに
やり方を都度確認して
「やる気が出ない日は音読だけでいい。
2分で終わるから!」などなど
最低限のポイントだけはおさえてもらいながら
一緒に合う方法を模索していたら
少しずつピタッと
ハマるものが見つかってきて
その子のレッスン中の声が
すごく大きくなって←自信出てきた
さらには意欲的に自分に合ったやり方を
自ら工夫するようになって
子どもってこんなに変わるんだなぁー
この創造性ってすごいなぁー
ってすごく感動したのよね![]()
![]()
で、ちゃみこ一応家庭教師なんだけど
実はほぼ内容に関しては教えてなくてw
その子に合いそうな教材を
ネットとかEテレ、参考書から選んで
「やっといてねー」って言って←
内容をちゃんと落とし込めているか
どんなやり方で取り組んだのかだけ
レッスンで確認して
都度アドバイスをしていくって感じなの。
だから私の教え方がうまいわけでもないし
本当にそのズレてたやり方を
変えただけなんだよね。
たったそれだけのことなのよ~![]()
でも、この「やっといてねー」って
まさに休校中に教材を与えられて
家でやってくださーいって言われてる
今の状態と一緒よね?
だから、その状態でも
やり方のチェックと
ちゃんと内容を理解できているか
チェックできていれば
めきめき伸びるのよ![]()
![]()
私が教えられるのは
内容ではなく勉強の仕方。
英語とか特定のものにあんまり
愛情がないから
みっちり最初から教える
家庭教師は無理だわ。笑
↑一応、中・高の教員免許は持ってるけどw
でも、私なりの方法で
あなたも絶対できるから
諦めないでぇぇぇええええ![]()
自己肯定感を下げるには
まだ早いよぉぉぉおおお![]()
ってことを
今悩んでいる子たちに
知ってもらいたいなと
強く思います![]()
今こそ自分を知ってみる?ちゃみこのセッションはこちらから♡ ![]()
![]()
