本当のわたしはこんなもんじゃないぞ??
なんか自分らしさを出しきれてないとお悩みの方へ
ちゃみこが好きなものを集めたフェス♡
音楽×異文化トークショー
名古屋開催・秋予定
第3回目のテーマ: ちゃみこ神社
あなたがちゃみこみくじで引いた曲が
演奏されるかも!?乞うご期待!!
こんにちは!
ちゃみこです

今日は歌のレッスンの日でした

今度ちゃみフェスで
ちゃみこがリードを歌う曲の練習を
ついに始めました

ちゃみこ神社で
引いてもらった曲のうちの1つです
まだ内緒だけども!
本番までに
たくさん練習するぞっ
さてさて。
このボイストレーニング。
ちゃみこ大学でアカペラやってた時は
ボイトレの仕方とか
何もわかってなかったんだけど笑
社会人になってから
レッスンに通うようになったんです

やっぱり歌が上手くなりたくて
強い声が出せるようになりたくて

それでね
レッスンに通い始めた時は
「これだけ身体を使わずに
よく外さずに歌えますね
」
って驚かれたくらいでねw
どうやらちゃみこ
ミラクルな歌い方をしてたようでw
どーりで声も出ないと思ったよね

「それだけ歌が好きで
たくさん歌ってこられたんですね
」
ともフォローなのかなんなのか
言ってくれたんだけど笑、
本当にその通りで
ちゃみこはいつも歌ってて
嬉しい時も悲しい時も
音楽と一緒に
歌と一緒に乗り越えてきたのです

怒りソングを歌って
怒ってるアピールしてみたりさ
↑言いたいこと言えなかったので苦肉の策w
しかし誰にも気づいてもらえないw
いじめられたら
負けてたまるかソングを歌って
アファメーションのようにしたりさ
宇宙ソングを歌って
やる気出したりさ
なのによ
気分良く歌いたいのに
謎の歌い方してて
思ったように歌えなくて
自分で萎えてテンション下がるって
アホみたいじゃん


そんなわけで
レッスンに通い始めて
2年?3年くらいかしら?
昔より音域が広がった。
強い声もちょっとは
出せるようになってきた。
しかし!
カラオケでは昔より歌えない
声ひっくり返ったりして
音も外したりして
全然気持ちよくないのですwww
でも、ちゃみこは
私成長してるぅ〜

って嬉しくなってね
これはなぜかと言うと
今まで使われてなかった筋肉が
発達したことによって
バランスが崩れて
あら?あらららら?
ってなってるだけだからです。
一時的にクオリティが
ガクンと下がるけれど
またバランスが整ってきたら
その時にはレベルアップちゃみこが
じゃじゃーん!と登場するわけです

これは言葉の勉強でも同じで
最初のうちは
できるじゃんできるじゃん!
わかるよわかる!
えー!ちゃみこ天才なんですけどー

って思うんだけど、
勉強が進んでくると
いろんな知識がごっちゃになって
あれ?これなんだっけ?
この時はこれじゃなかったっけ?
そっちなの?
え?なになにこんがらがってきた。。。
やめたい。
ってなる、あれと同じです。
英語の授業とかで
誰しも経験したこと
あるんじゃないかしら??
でも、これも、
自分の頭の中で
しっかりデータベースが出来上がって
知識が定着するまでに
一時的に起こる現象で同じなのです!
ここを我慢して我慢して
超えられるかどうか

↑わかってるのに超えられないやつがドヤるw
それを知ってたからね
歌の先生に
「カラオケでめっちゃボロボロで
わーい!成長してるーって思ったんですー!
やる気出たー!うはははは」
って言ったら
そんな生徒はいなかったみたいで
先生一瞬固まってたけど


でもまさに起こっていることは
その通りだったから
「普通心折れるところを
そうやって喜べるところが
素晴らしいですね
」
って褒められたー

捉え直しトレーニングが
歌にも活きたわ

でね!でねでね!
この成長によってバランスが崩れるのってね
全てに通じていて
マインドが変化した時にも
起きるんです。
人間関係が変わってきたり
今まで我慢できてたことが
我慢ならなくなったり
謎の体調不良が出てきたりとかね、、、笑
それでまた不安になったり
自己嫌悪になったり
前より変なことになったと思ったり、、、
それで落ち着きたいから
今までの自分に戻ってっちゃって
せっかく成長したのにあらららら、、、
前と同じー
ってなっちゃうんだけど
でもその時に
「いやいや、それ成長してる証拠ですよ」
「そこみんなが通る道ですよ」
「大丈夫ですよー」
って教えてもらえたら
諦めずに次のステップに
あははと進んでいけるんです
ただそれだけのことなのだ
だから今もし
モヤモヤしていることがあったら
成長してるからかも、、、?
そんなことも考えてみてくださいね

自分では判断しきれないから
それタイミングよく教えてもらって
スルスル進みたいな〜
って方は
お会いしましょ
気軽にお問い合わせくださいませ〜
こちらから![]()
