こんにちは!

ちゃみこです爆笑キラキラ

 

 

前回のこちらの記事

ようやく幼少期の海外生活に本当の意味で

感謝できるようになったということについて

書きましたが

 

当時の経験から

今私が一番良かったなーと思っていることを

ふと考えてみました。

 

 

語学力?と思われるかもしれませんが

それよりも自分のポリシーや考え方に

大きな影響を与えてくれたと感じています。

 

 

当時、環境面で苦労したのは

パッと見でまず

シャットアウトされてしまうことです笑い泣き

 

 

人と見た目が違うから

変な目で見られる。

(特に子どもって時として残酷ですよね・・・)

 

話を聞いてもらえずに

NO!ニヒヒと言われる。

 

 

自分が何かをやらかして、とか

性格に難アリで・・・とかなら

すんません、努力しますって感じだけど

(それも一部あると思うけどw)

 

日本人だからって言われても

私も選んでそうなったわけでもないし、、、イヒ

 

見た目もなぁ・・・えー?

全身整形しろってか!?

そればっかりはどうにもなんないぜ笑い泣きアセアセ

って思ってました。笑

 

 

もうとにかくこの

話を聞いてもらえないこと

存在自体をNOとされること

これが悔しくて悔しくてしょうがありませんでした。

 


私はこんなにも歩み寄りたいと思っているのに!

仲間になりたいと思っているのに!

人と違うことがそんなにいけないの!?

私が一体何をしたっていうんだ!

お願いだから本当の私を知ってから嫌ってくれ!って。



ずっとずっとそう思っていました。

 



でも、そんなことをいちいち出会う人

一人一人に言ってまわるわけにもいかないし笑

 

がきんちょにはやっぱり

自分が見たことないものは

不思議なものは不思議だろうし

(↑上から目線w当時から自分は大人な気分w)

 

こりゃぁどうしようもねーなニヤニヤうずまきと思った

当時4,5歳のちびちゃみこちゃんは

決意したのです!

 

 

よし!これからの人生

私だけは絶対に人の一面だけで

相手を判断したり

切り捨てたりしない。

 

どれだけわけわからんちんでも

たとえ自分にとって意味不明な行動に出ようと

しっかりと相手の話をよくきいて

よく理解しようとしてから判断しよう!って。

 

  

↑この頃には決心し始めてたな。たぶん。



小学1年生くらいから

そんなことを考えていたなんて

めっちゃえらいやーん!!!笑い泣きキラキラ

・・・って自分で思っちゃったけどw

 

 

 

なんかね、意図せず、相手にとって

失礼なことをしちゃうことってあるんですよねー

特に文化が違うとね。

 

 

すんごいくだらないことでいえば

日本は風邪ひいたりすると

結構鼻をすすったりしちゃうけど

むこうはブーブー鼻かむんですよね。

 

それが私最初の方出来なくて

不快にさせたりとかね。。。にやり

 

自分の意見を全然言わなくて

なんやねん的に怒らせたりとかね・・・ガーン

 

もう、アメリカでも日本でもドイツでも

たくさんミスりまくって

痛い想いしてきたんです笑い泣き

 

 

だからわかる!

 

誰もそんなわざわざ人を怒らせようと思って

不快だったり失礼なことをしてるわけじゃないって。

 

 

私はアメリカにいた時

周りのみんなの軸がどこにあるのか

何が正解なのか必死に探して

寄せていこうとたくさん努力したけれど

周りと同じにはなれませんでした。

 

だって私はやっぱり日本人だから。

 

日本人としての自分を

無くしてしまいたくはないという気持ちも

幼いながらにどこかにあったんですよね。

 

 

でも、日本に帰国した私は外国人でした。

 

海外で必死に寄せた私の軸は

日本のものとはかなり違っていたのです。

 

なじもうと努力した結果

別の地でずれた。

 

怒らせようと思ったわけじゃないのに

失礼なことをしてしまった。

目立とうと思ったわけじゃないのに

悪い方に目立った。

 

 

その繰り返しで

最初の方にやらかして

人があっという間にいなくなりました。

挽回のチャンスをもらうまでに

とても時間がかかりました。

 

 

その結果、自分の努力はなんだったんだろうと

どこにも属せず、アイデンティティはぐらぐら。

 

 

ほんっとーうに長い間悩み苦しみましたが

ある時、悩み尽くして開き直ったのです。

 

 

あーもぅめんどくせぇ。

みんなと同じになんてまじで無理真顔

 

どっちにも採用したい考えと

採用したくない考えがあるもん。

 

私はどこにいようと何人だろうと

納得できないものは採用したくない。

 

そもそもどっちを選ぼうと

別の地でそれで生きてる人がいるんだから

どっちが正解とかまじでどうでもよくね?ニヤニヤ

みんな勝手に自分の好きなやつ選んどきゃ

それでいいじゃん。めんどくさいw

 

よし、私は自分の軸をつくろう真顔キラキラ

 

 

 

 

これが私が出した答えでした。

 

 

 

結局けんかでもいざこざでも

みんなそれぞれが自分のバックグラウンドや

(本人が自覚していようといまいと)

なんらかの軸があって

それに沿って行動してるだけなんですよね。

 

それが相手とちょっとずれていただけのこと。

 

違っていることでショックを受けたり

もめたりすることもあるかもしれないけれど

違うこと自体がいけないわけじゃない。

 

 

カルチャーショックを受けるのはしょうがない。

あとはその時に

いきなり相手を否定するのではなく

理解しようと努めてみる。

 

 

その考えを採用しても良し

少し寄せても良し

やっぱ気に入らんも良し。

 

 

あなたのその行動には

そういう考えがあったのね!

私はそれを採用しようとは思わないけど

それも一つだね。

あなたもいいねグッ私も素敵デレデレキラキラ

 

 

それでいいじゃないか

めんどくせぇー。笑

↑本音w

 

 

私の30年間は

そのズレのポイント探しと

微修正の繰り返しだったように思います。

 

 

そのポイントさえわかれば

お互いの違いを認め合えれば

本当は誰とでも仲良くなれるんじゃないかって

小さい頃からずっと思っています。

 

 

そう思えることが

私にとっての一番の財産だと思いますし

辛い思いをした甲斐があったなぁと

心から思います笑い泣きぬははは

 

 

 

そんなわけで、

 

星表面的なことだけで判断せず

  本当の相手を知ろうとすること

 

星相手の軸を探ること

 

星さまざまな見方、考え方を吸収し

  多角的に物事を捉えること

 

 

そんな私の汗と涙と涙と涙の結晶スキルが

こちら下矢印で存分に活かされると思いますのでw

ぜひぜひ気軽に遊びに来てくださいパー

 

*************************

 

爆  笑あなたのお悩み、ぎゃはぎゃは笑って解決しようの会爆  笑

~私が私らしくいられるヒミツ~

 

ピンク音符日時

 2018年12月4日(火) 10:15~12:15

ピンク音符場所

 名古屋駅周辺のカフェ

  (お申し込みいただいた方にご連絡致します) 

ピンク音符定員

 4名様

ピンク音符ぎゃはぎゃは代

 ¥3000

 

バレエお申込みはこちらからバレエ

 

*************************

 

 

「ちょっとちゃみこに話してみようの会(仮)」というのも

近日中にやってみようと思うので

そちらにも来てねイヒ

 

 

 

 

ジンジャーブレッドマンちゃみことあそぼうの会ジンジャーブレッドマン

 ※名古屋or栄のカフェにて(東京・大阪希望の場合はLINE@からご連絡ください)だん

 ※日程はご相談の上決めます(平日昼間or土日)

  お申し込みはこちらから

 

地球ちゃみこの言語カフェ地球

 ※名古屋or栄のカフェにて(東京・大阪希望の場合はLINE@からご連絡ください)

 ※日程はご相談の上決めます(平日昼間or土日)

  お申し込みはこちらから

 

 

↓お問い合わせ・東京・大阪希望の方はこちらから!

{93A56204-AED7-4E94-9A54-7E9B414A2CA7}

パソコンで見ている方は、ID『@ood185h』を検索してください。(@をお忘れなく!)