・8/21(火)-24(金) ぷちイベント祭り
・8/25(土)-26(日) ミニコンサート (テーマはフィギュアスケートですっ!)
※期間中、常時、ちゃみフェスプログラムの表紙を描いてくださるU-kuさんの素敵な絵を展示していますのでぜひぜひ見に来てください
こんにちは!
ちゃみこです![]()
先日、夫のごろーちゃんと
映画『ワンダー 君は太陽』を
観てきました!![]()
このお話は元々ずっと前から
原書がなーんか引っかかっていて
(その時は買わなかったけど)
![]() | ワンダー Wonder 1,620円 Amazon |
映画になり、
予告編を観ただけで号泣したので
w
これは行くっきゃないと思って
ついに観に行ったのです![]()
![]()
オギーという10歳の少年が主人公なのですが
この少年は、遺伝子の問題で
人とは違う顔で生まれてきました。
そのため、彼は学校に通わずに
ずっと自宅学習を続けてきたのですが
母親の勧めで5年生から
学校に行くことになるのです。
勇気を出して学校に行くものの
顔をジロジロ見られたり
心無いことを言われたり
いじめられたり
大変なことも辛いこともたくさんあるのですが
家族や周りの人達の支えによって
乗り越えて行く、、、
その姿が色々な人の視点で描かれています。
絶対泣くだろうと思って
タオルハンカチを持って
万全の準備で行ったのですが
まぁ、予想通りめっちゃ泣きましたね
笑
なんといっても心当たりがありすぎて!
笑
昔の自分がそこにいたのです。
アメリカの現地校に通っていた時の自分。
ジロジロ見られる
あの嫌〜な視線も懐かしかったし←
それが嫌でずっと足元みて歩いてたなぁーとか
まさにモーゼのように自分が歩くと
人混みが2つに分かれて
避けられていたなぁとかw
でも本当はみんなから
「わぁー!ちゃみこー!」って
喝采を浴びたいと思って
そんな自分を妄想してたなぁー![]()
↑ここは昔も今も変わらずw
↑私もこんなのを妄想してたw (画像は公式サイトよりお借りしました)
オギー同様、
休み時間になれば
取り囲まれていじめられてたし
親に「学校どうだった?」って聞かれて
全然良くないのに
「普通」とか「別に
」って答えて
「本当に?
」って聞いて来た親に
「普通だって言ってるじゃん!!!
」
ってブチギレるとか。。。笑
そうそう!
あったあった!
こんな感じだ!の連続で
わかる、わかるよぉぉおおお
と
ウルウルしてしまったのです。
でも、映画館で周りの人もシクシクしていて
どんな背景で
みんな泣いているかはわからないけれど
「あれ?やっぱみんなも泣く?
私だけじゃない?
」
って思って、
なぜかちょっと嬉しくなってしまいました
笑
私が何十年と引きずってきたこの想いは
私が弱かったからとか
被害妄想がすごかったからとかではなくw
泣いて、辛かったって言って
長いこと根に持ってもw
当然だったのかもしれないな。
むしろ私強くね?
www
よく頑張ったじゃん!![]()
![]()
って勢い余って調子に乗りました。笑
(ごろーちゃんに、
「まさにあんな感じだったわー」って言ったら、
「まじか!ほんとすごいと思うわ
」
って言われた
)
それと同時に
客観的に親の視点からも見られたことで
私も辛かったけど
見守るしか無かった親は
もっと辛かったかもしれないと思いました![]()
私は毎日学校に行きたくないと泣き叫び
学校に着いたら親の脚にしがみつき
先生数人がかりでひっぺがされ
ぎゃーって泣きながら廊下で吐くことが
もはや日課状態でした
w
(↑吐くからなおさらモーゼ状態になるよねw)
私を見送りながら泣いていた母の顔は
今でも覚えています。
そんな子どもの姿を毎日見るなんて
マジで嫌だな
w
って映画終わって自分を思い返して
苦笑いでした。笑
この映画を見ると
きっとどこか自分に似た
キャラクターがいるので
それぞれに悩みを抱える
どのキャラクターに共感して
どう捉えるかはわからないけれど
(ごろーちゃんは私と違うところでシクシクしてたしねw)
オギーに大共感した私には
これは決して
オギーの顔が人と違うから
辛い目にあった訳ではない!
と声を大にして言いたいです。
誰しもがオギーになる可能性があるし
実は身近に隠れオギーは
たくさんいると思います。
まさに「外国人」ってオギーなんです。
いわゆる「外国人」という立場の人は
オギーと似た視線を感じているし
オギーと似た生きづらさを持っていると思います。
どうしても目立っちゃいますからね
笑
それがしょうがないことだとはわかりつつも、
相手に悪気はなくても
じっと見られるだけで傷ついたりするんです![]()
悪口を言ってないから大丈夫とかではなく、
ほんのちょっとしたことが傷つくんです![]()
(映画を見てもらうとどう見えてるのかがわかりやすいと思う)
自分でも目立つのはわかるんだけど
見た目は変えられないからさぁ!
そんな顔されても
こっちもどうしようもないのよね!
笑
(ちゃみこ、心の叫びw)
うっかりジロジロ見ちゃって
目が合っちゃったら
「ヤバイ!」って急いで逸らすんじゃなくて
逆にニコッと笑いかけてほしいです。
そして「触らぬ神に祟りなし」じゃなくて
逆に声をかけてほしいです。
自分らしさや
自分とは何か
そういったことを
その存在から問いかけてくれる
素敵な存在でもあると私は思います。
映画の中でこんなセリフがありました。
「オギーは見た目を変えられないのだから
私たちが見る目を変えるしかない」
(↑こんな雰囲気だった気がする。間違ってたらごめんなさい。)
人生も一緒ですよね。。。
起きたことは変わらないんだから
どういう見方をするか。。。
何事も体験してみないとわからないし
言われるまで気づかないことも多いと思うけれど
今日このブログを読んでくださった方は
「そんなこともあるのかぁー」と
ちょっと見方を変えていただけたら嬉しいです。
特に「外国人」に対しての
見る目を変えるきっかけを
経験者の私がこれから
ちゃみフェスやブログなどで
作っていけたらなと思います。
8/25,26のちゃみフェスでは
フィギュアスケート使用曲の演奏の他に
ちゃみこがこういった自分のヒストリーを話すコーナーもあります
でへへ。
そこでも面白エピソード(!?)が
たくさん出てくると思いますので
(なぜか私が話すとずーんな話もコメディ化するらしいw)
何かぴこりんごした方は
ぜひ聞きに来てくださいね!![]()
![]()
ちゃみことあそぼうの会![]()
※名古屋or栄のカフェにて(東京・大阪希望の場合はLINE@からご連絡ください)
※日程はご相談の上決めます(平日昼間or土日)
ちゃみこの言語カフェ![]()
※名古屋or栄のカフェにて(東京・大阪希望の場合はLINE@からご連絡ください)
※日程はご相談の上決めます(平日昼間or土日)
↓お問い合わせ・東京・大阪希望の方はこちらから!
パソコンで見ている方は、ID『@ood185h』を検索してください。(@をお忘れなく!)


