・8/21(火)-24(金) ぷちイベント祭り
・8/25(土)-26(日) ミニコンサート (テーマはフィギュアスケートですっ!)
※期間中、常時、ちゃみフェスプログラムの表紙を描いてくださるU-kuさんの素敵な絵を展示していますのでぜひぜひ見に来てください
こんにちは!
ちゃみこです![]()
今アメリカから
母が一時帰国しています![]()
ごはんを食べながら
昔話をしたりして
ゲラゲラしているのですが
私の運動オンチ話は
わが家の鉄板ネタです。
足の遅さとどんくささは
天下一品で
足があまりにも遅いので運動会など
ビデオカメラで追えなかったことが無いとか
階段を下りるのが遅すぎて
電車を逃すとか![]()
www
その中でも最大に残念な
エピソードは
50mを全力で走ったにも関わらず
体育の先生に
「ちゃみこちゃん!本気で走りなさい!
」と
怒られたことですwww
自分で運動会のビデオを見ても思うのですが
傍から見るとタラタラと
余力残しまくりで走ってるように見えるのです![]()
「これが全力なんです!」と訴えても
先生は最初半信半疑だったのですが
授業が進むにつれて先生も
「コイツはガチのできないヤツだ!![]()
」と
気付いたようでw
それ以降応援されるようになり
最後の方には
ちょっとでもできると
中の下、いや、下の上レベルでも
「ちゃみこちゃん!やればできるじゃない!![]()
」と
背中をバシッバシッ!と叩いて
褒めてもらえるようになりました。
それまで私は
海外の現地校で意思疎通ができなくて
いじめられたりしたので
「できない」=「ダメ」
だと思っていました。
勉強もまじめに頑張る方だったので
いわゆる優等生ちゃんタイプで
まわりからも「できる」と思われるようになると
それを崩してはいけないと考え
「できるカッコイイ自分![]()
」
でいなければいけないと
常に背伸びをすることに必死でした。
しかし、どうあがいても、
体育だけはカッコつけられるレベルにすらなかったので
w
ダメな自分をさらけ出す以外にありませんでした。
常に最下位争いをする羽目になる体育は
私にとって最悪の授業でしたが
あまりにダメな姿をさらし続けた結果
なぜかプレッシャーゼロな上に
人よりたくさん褒めてもらえるという
おいしい展開を経験したのです![]()
これが私が
「できない」って悪いことばかりではないぞ?![]()
と
気付いた瞬間でした。
しかし、学生時代は体育以外は
優等生ちゃみこちゃんを捨てられず
「できなきゃできなきゃ」プレッシャーと
その後も闘い続けます![]()
第二の転機は
社会人になり
夫のごろーちゃんと同棲した時でした。
これまた出来もしない上にほど遠いのに
「素敵な彼女ちゃみこちゃん![]()
」を演じようとしたわけです。
3か月は頑張って
好きでもない家事とか料理とか
色々やったのですが
いかんせん主夫が欲しいと
中学生の頃から思っていた私なので
ごまかし続けられるはずもなく
3か月を過ぎた頃から
仕事が忙しくなったことも相まって
ボロが出るようになってきました![]()
ごろーちゃんは同じ会社の
一個上の先輩だったので
会社でも
「優秀かっこいいちゃみこちゃん![]()
」
になりたくて全力を出した結果
私には「リミッター」が搭載されていないので
そちらで力を使い果たして
家で完全にプシュー状態![]()
になって
ごまかすための力は残っていなかったのです。
あれよあれよという間に
「グダグダちゃみこ」になってしまったのですが
嫌われるかと思いきや
喜ばれるという謎事態になりました。
「彼女も人間だった!笑
会社であれだけ頑張っている
彼女を支えているのはこの僕なんだ!![]()
」
と思えて嬉しいのだと![]()
へぇー!まじで意味わかんねー!![]()
![]()
と全くもってサポート気質ではないちゃみこには
それが理解できませんでしたがw
できなくても受け入れてもらえることがあるのか
ましてや喜ばれるなんてあるのかと
大発見でした。
そこからできないことを素直に
「できません
」ということに
味をしめたちゃみこはw
できないことはお願いして
自分のできることで
お返ししようと思うようになりました。
その結果、できないことは本当にできなくて![]()
一時帰国した母はそんな私を見て
驚き、怒り、自責を通り越して
「ぽかーん」の境地に
www
ちょっと洗い物したり
ちょっと草むしりしただけで
「本日の営業は終了しておりまして
また明日の10時からの営業となっておりますー
」
ってアナウンスしたら
「あんた世の中の主婦の
10分の1も働いてないじゃない!![]()
![]()
営業終了するほどのこともやってないでしょ!」
と案の定怒られましたが
どんくさすぎて
やったところで次々と問題を起こして
仕事を増やしていくので
「あんた・・・![]()
」と母絶句。
いつの間にか
日に日にハードルが下がっていき
問題を起こさない家事しか
まわってこないという展開に
w
その結果
私も自分のできる家事は快くやるし
それ以外で相手が喜んでくれることを考えるので
平和になったなと思います。
↑私が言うことじゃないけどw
できないことは素直に白状する。
ダメな自分を出すと褒められることが増える。
必死にカッコつけてた
昔の私に教えてあげたい・・・。笑
きっとこのような私の生き方を
「許せない!」と思われる方も
たくさんいらっしゃると思います。
お前のようなやつがいるから
私が苦労するんだ!と。笑
わかります。
私も自分とは暮らしたくありません。笑
でも、夫のごろーちゃんから
素敵ちゃみこを演じている時代に
こんなことも言われたのです。
家もごはんもなんでも
自分のために頑張ってくれることはありがたい。
でも、それでイライラしたり
疲れた顔をしたちゃみこが家で待ってるより
たとえ、自分に家事や仕事がふってこようと
楽しいことしてニコニコして
自分が何かやらかしても怒ってこない
ちゃみこが待ってる方が100倍いい、と。笑
自分に都合がいいこともありますがw
たしかにそれもそうだな
とも思ったのです。
そこから
「ラッキー!やーめよ!」したのです。笑
世間的にみたら
できないこと山盛りで
人の力を借りまくる
すんごいヤバいヤツだとは
もちろん自覚もしておりますw
でも、だからこそ私は
自分に関わってくれた人たちに
自分だからできる方法で
必ず恩返しをするぞと
心に決めて毎日生きています。
もらいっぱにするつもりはありませんので
今後も安心して力を貸してください
www
東京と名古屋でピアノ伴奏できる方を
探しております!!!
↑どさくさに紛れてちゃっかり募集w
そして私にできることがあれば
喜んで力を発揮させていただきますので
遠慮なく声をかけてくださいね![]()
![]()
では!![]()
ちゃみことあそぼうの会![]()
※名古屋or栄のカフェにて(東京・大阪希望の場合はLINE@からご連絡ください)
※日程はご相談の上決めます(平日昼間or土日)
ちゃみこの言語カフェ![]()
※名古屋or栄のカフェにて(東京・大阪希望の場合はLINE@からご連絡ください)
※日程はご相談の上決めます(平日昼間or土日)
↓お問い合わせ・東京・大阪希望の方はこちらから!
パソコンで見ている方は、ID『@ood185h』を検索してください。(@をお忘れなく!)

