こんにちは!
ちゃみこです![]()
![]()
またもやお久しぶりとなってしまいましたが
5月は私にとって
とっても充実した一か月でした![]()
↑お誕生日もお祝いしてもらった♡
たくさんの新しい出会いと
気づきがありました。
↑宮本佳実さん講演会にて♡
その中でも5月は
過去の海外にいた時の自分と向き合う
一か月だったように思います![]()
海外にいた時は
私の中で一番モヤモヤしている時代です![]()
他のことに関しては
色々昇華することができたのですが
この時代だけ
根深くいつまでも残っていました![]()
なんでなんだろうなー。
どうしたらいいんだろうー。
とモンモンしていたら
5月に入ってから
いわゆる「帰国子女のお母さん」と
お話しする機会が
急に何件か入ってきたのです![]()
現在海外にいらっしゃる方や
日本にすでに帰国されている方など
状況はさまざまなのですが
結果として
自分の海外での体験や
当時の気持ちをお話しし
逆に親側の意見も聞ける
貴重な機会となりました。
その中で気付いたことは
私も現地でひーこらしたけれでも
それ以上に両親はきっと
ひーこらしていたんだろうということ![]()
「親も必死だからなぁー。
子どものことをもっとちゃんと
見ないといけないんだろうなぁー。。。
」
とみなさん仰っていました。
よく考えれば
私は自分のことだけ考えていればいいけれど
両親は自分のことも私のことも
その他諸々考えること
盛りだくさんだもんなぁー。。。![]()
![]()
なんて思いました。
日本に帰国してから
「ちゃみこは海外でいい経験をしたのよ。
色々なところにもいけて贅沢なんだよ!」
と親に言われ続けて
「良かったかどうかは
私が決めることでしょ!?
言葉も通じないし
いじめのオンパレードで毎日泣き暮らした
あの生活が贅沢!?
よく言えたもんだな!
」
と、とってもイライラし
本当にウザいと思いましたが(笑)
実際旅行にもたくさん行きましたし
客観的事実だけをみれば
確かに贅沢と言えるかもしれない・・・![]()
と今ではちょっと思います。笑
私は世の中の大半の衝突は
ちょっとしたすれ違いから
きていると思っています。
ちょっと伝え方を間違ってしまったり
相手が配慮してほしいポイントと
少しずれていたり
タイミングが悪かったり。。。
この私の28年間のモンモンも
ほんのちょっとしたすれ違いだったんだなと
今では思えるようになりました![]()
親が良かれと思って言ったことや
たくさん勉強させたことも笑
私のためを想ってのことだったけれど
当時の私にとっては
あまり嬉しくなかった
笑
私が親に心配をかけまいと
一人でいじめと闘ってきたり
毎日泣きながら学校に通い続けたことも
親を想ってのことでした![]()
お互いのことを想っていたけれど
ほんのちょっとすれ違ってしまった。
たったそれだけのことだったのです。
二日前に衝撃事実が
また発覚したのですが
笑
私はアメリカにいた時
アジア人がゼロの現地校に
ぶちこまれました←うらみがましい。
ところが、
これはどうやら会社の都合やら
住むところがどうのこうので
そこに入れる以外
どうしようもなかったことが発覚!![]()
![]()
よくもそんな居づらい場所に
入れてくれたな!!!![]()
と恨んでいましたが
これもまた誤解だったという・・・
笑
当時の私は小さかったので
両親が状況を説明したところで
わかる年齢ではなかったし、
きっとそんなようなことが
他にもたくさんあるんだろうなー
と思いました![]()
いい意味で
どうでもよくなりました
笑
こう思えるようになったのは
私にとってとてつもない進歩です![]()
![]()
たまたま私に相談をもちかけてくださった方々
そして私のラブコールに応えてくださった
松崎祐子さんに感謝です!!!
(↑とっても素敵な方なのでみなさんチェキラしてみてください。笑)
↑写真失敗した。笑 でも祐子さんかわいい。
もう一人
ちゃみこのモンモン解決に
協力してくださった方がいるのですが
それは次回![]()
やっと前に進めそうだぜ!
いえーーーーいっ!!!![]()
![]()
↓先生や言語オタクしか知らない!
英語に関する情報(唯一まともなちゃみこ)はこちらから



