こんにちは!

ちゃみこです爆笑ルンルン

 

 

今日はふと友人に言われたことを

思い出していました照れ

 

 

「ちゃみこちゃんは

いい意味で日本人らしくないよね!」

 

 

そう。

この発言は私の仕事や生き方に対する

考え方についてのものです。

 

 

私は幼い頃アメリカに6年

ドイツに4年暮らしていました。

 

アメリカから日本に帰国したとき

日本は私にとって母国なのに

異文化でした。

 

 

だから転校初日に相当やらかして

ぼっこぼこになったのでタラー

日本人らしい考えや振る舞いは

もちろん理解していますし

基本的には合わせるようにしてきました真顔

 

 

でも、海外に住んでいたことで

日本にいたら気が付かなかったかもしれない

違う考え方も知っていますニコニコ

 

 

特に仕事や自分の人生に対する考え方は

 

「好きにしたらいいじゃん。

自分の人生でしょチュー

 

「好きでもない仕事を中心に

人生がまわるのってなんか違う気が・・・ニコ



と、どちらかといえば

海外寄りだと思います。

プライベートや家族を大切にしたいハート

(とはいっても根が真面目だからうっかり日本スタイルになっちゃうけど。笑)

 

 

だから、友達が何かやりたいんだーと言えば

「え、やったらいいんじゃない?もぐもぐ

となんでもないことのように言うので

 

 

このあたりの考え方について

「いい意味で日本人らしくないチュー」と

言われたわけです。

 

 

海外に出ると

本当に自分の枠を嫌でも

ガンガン外されるんですよねニヤリハッ

 

 

自分の前提が

次々と覆っていく。。。笑

これが地味にツライ!笑い泣きうずまき

 

 

海外で暮らしていた時は

その違う考えになじむのが大変で

とても困ったけれど

今はとても良かったなと思っていますニコニコ

 

 

どちらの考え方も理解したうえで

「じゃぁ私はどっちを選ぼう?」と

いつも考えています。

 

 

ここはアメリカンでいこうかしらニコ

ここはやっぱり

日本人的感覚がしっくりくるかなぁーキョロキョロ

ドイツのこういう考えはいいよねぇー爆笑と。

 

 

何人だからいい

何人だからだめとかそういうことではなくて


誰であっても

いいところは取り入れればいいし


自分に合わなければ

「ああ、そうですか」と

言っておけばいいだけ。

 

 

良い悪いじゃなくて

自分に合うか合わないか真顔

それだけー。

 

 

 

海外での経験は

本当に凄まじかったけれどゲロー

でも、それがあるから今の私がある。

 

 

視野が大きく広がった!キラキラ

違いを受け入れられるようになった!キラキラ

 

そして

自分の人生を大切に生きよう!キラキラ

ふりまわされるのはもうごめんだぜ!ニヒヒ

って思わせてくれたんだから

感謝しないとね照れキラキラ

 

 

そんなことを考えた

my新月dayでしたっ!月見

 

{D8EFBC5E-F652-43D5-BFFC-5CE7F9642163}

↑かご猫展に行ってきたの。かわゆい。

 

↓先生や言語オタクしか知らない!

英語に関する情報はこちらから

{93A56204-AED7-4E94-9A54-7E9B414A2CA7}
パソコンで見ている方は、ID『@ood185h』を検索してください。(@をお忘れなく!)