こんにちは!
ちゃみこです![]()
![]()
ふふっ。
(↑いきなり何)
このタイトル何かわかりますか?
(↑いやわかんないしね)
これは私が
中学校を卒業するときに
担任の先生からもらった
メッセージです!!!
↑この先生が私に「NHKの語学講座に出たいなら外大に行ったら?」と教えてくれた。
これはライン川の石。
(↑中学時代ドイツにいました)
一人一人にくれたんです。
今思うとすごい。
私、正直これをもらった時
意味がわからなかったんですよ![]()
「え?フシギって何が?
」
きょとーんですよ。
きょとーん。
他のみんなは
「優しさ」とか「思いやり」とか
いい感じの言葉をもらっているのに
私「不思議」って何!?![]()
どこも不思議じゃなくね!?![]()
って本当に意味わからなかったんですよ。
で、意味がわからなかったから
ずっと何のことかなぁーって
大きくなっても思ってたんですよ。笑
(↑よっぽど疑問だったんだな)
で、社会人になって
結婚して
主人のごろーちゃんと一緒に暮らすために
お引越ししたら
これがまた出てきたんですよ。
それでごろーちゃんに
長年の疑問をぶつけてみようと
この石をみせたんですよ。
そしたらごろーちゃん
めっちゃ大笑いして
「この先生めっちゃよくわかってるじゃん!
すごいね!!!![]()
![]()
![]()
ちゃみこはちゃんと今でも
教えを守ってるんだね!えらいよ!!!
」
って言ってきたんですよ!!!
「えええええ!?
ちょっと待って!私って不思議なの?
」
「・・・・ええええええ!?
ちゃみこ・・・今まで気づいてなかったの・・・!?!?![]()
どっからどうみても不思議のかたまりだけど!
ぶぶー!!!ギャハハハハハハハ
」
ってヒィーヒィー涙流して笑われて
本当に失礼なヤツだなと思ったんですよ!![]()
それで腹立ったから
仲良しの友達とか
同じ中学時代の友達にきいてまわったら
みんな反応は1つですよ。
「え?今さら何言ってんの?
」
ちーん。。。![]()
最後の砦。
母にもきいてみたんですよ。
そしたら
「何?あんたが宇宙人みたいだってこと?
」
・・・![]()
![]()
![]()
いやあああああああ!!!
二十数年生きてきて
初めて知った衝撃事実ですよ!!!![]()
![]()
そんなわけで
一時期「脱!不思議」をしようと
真面目に頑張ってみたんです。
頑張れば頑張るほど
なぜか笑いが起きるんですよ 。
どうして私はこうなっちゃうのか・・・![]()
と思っていたら
ある日ごろーちゃんに諭されました。
「ちゃみこ。言いにくいけど、
君が真面目に頑張れば頑張るほど
周りはただ面白いだけやで。
・・・ぷぷ。(←笑いをこらえきれてない)
(どう考えても無理だし)
もう普通になろうとするのはやめよう。
ちゃみこは人と発想が違うし
反応も動きもすんごく変だけど
だからこそ(色んな意味で)
人と違うこともできると思うで。
みんなもちゃみこに
そのままでいた方がいいって言ったんでしょ?
先生もそれが魅力だと思ったから
そうやって書いてくれたんじゃないの?
」
・・・そうか。
私は私で良かったのか![]()
そう思ったのが約1年半前。笑
その先生に十なん年ぶりに
京都でお会いして来ましたー!!!![]()
![]()
どうやら「不思議バンザイ」に
生まれ変わっていた私は
不思議ポジティブ爆弾を落とし続けて![]()
先生はずっとあんぐり
していましたが笑
メドベージェワとお友達大作戦の話をしたら
(↑それもしたんかい)
真面目に
「次はモンゴル語をやって
朝青龍とかにアタックしたらいいんじゃ・・・。
モンゴル語はロシア語の文字を借りてるし
語順は日本語と似てるから学びやすいと思うよ!
やるなら辞書もあげるよ!」
↑先生は私の大学の先輩でモンゴル語科卒なのです。
とアドバイスをくれました!笑
その手があったか!
って思いました。←
その他にもたくさんのアイディアをいただき
「できることがあれば協力するよ!![]()
」
と心強いお言葉をいただきましたっ!!
本当に私の周りの方達が
いい人すぎるっ!!!![]()
![]()
私はなんて幸せ者なんだろう!!![]()
![]()
その後先生からのメールには
「正直びっくりしどおしだったけど
聞いていてワクワクしました。
思い込みはエネルギー源になるでしょう。
楽しみながら進んでね〜
」
と。
思い込み・・・。笑
エネルギー源・・・。
またもや大当たり!
先生は本当にすごい!!!
(ごろーちゃんまたも大笑いですよ。。。)
中学の時から大人になっても
先生を驚かせてばかりだったけど
これからも驚いてもらえるように
ちゃみこ頑張りますっ!!!![]()
![]()
いけいけ ゴーゴー ジャーンプっ!
(↑古い。懐かしの『姫ちゃんのリボン』)
↓英語に関してはこちらから


