こんにちは!
アメリカ・ドイツの帰国子女ちゃみこです![]()
今日は両親に黙っていた
帰国子女としての私のお悩み第2弾です。
第1弾はこちらから
第2弾は私内緒にしていたつもり
ありませんでした。
でも、実際は内緒にしていたみたいです
アメリカの生活に
でも、実際は内緒にしていたみたいです
アメリカの生活に
ようやく慣れてきたと思ったら
日本に帰国することとなりました。
この時
日本に帰国することとなりました。
この時
お友達と離れることは悲しかったけれど
日本に帰ること自体については前向きでした。
というのも、アメリカ時代
日本人だということで
日本に帰ること自体については前向きでした。
というのも、アメリカ時代
日本人だということで
ずっといじめられていたからです。
日本に帰れば同じ日本人がいる。
だから私はもういじめられない!
そう思っていました。
日本に帰国し、小学校2年生からのスタート。
入学初日
当時「配り係」といって
ノートやプリントを配る係がありました。
先生が「配ってくれる人ー!」と言った時に
私は誰の名前も知らないのに、
アメリカ的ノリで元気よく手を挙げました

次の日から私は見事に
日本に帰れば同じ日本人がいる。
だから私はもういじめられない!
そう思っていました。
日本に帰国し、小学校2年生からのスタート。
入学初日
当時「配り係」といって
ノートやプリントを配る係がありました。
先生が「配ってくれる人ー!」と言った時に
私は誰の名前も知らないのに、
アメリカ的ノリで元気よく手を挙げました
次の日から私は見事に
いじめのターゲットになりました
笑
初日からガッツリ目立ってもうたぁー!
手あげちゃいけないなんて知らなかったよー!
男子からはそんなにいじめられませんでしたが
女子から総無視
「目が茶色いから外国人だ!」
「日本人じゃない!帰れ!」
と言われました。
お掃除とか1人でやっていました。
「英語しゃべって!」
「これ英語でなんていうの!?」
と男子に聞かれ、
それに答えれば
一部の女子から恨まれていじめられるし
私は一体何者なんだろう??
日本人だって今までいじめられてたのに
日本人じゃなかったの?
私は誰?
どこにもいちゃいけないの???
まさにアイデンティティ大崩壊でした
笑
私は一体何者なんだろう??
日本人だって今までいじめられてたのに
日本人じゃなかったの?
私は誰?
どこにもいちゃいけないの???
まさにアイデンティティ大崩壊でした
そしてどうやらそうやっていじめられて
ずっと1人でいたことを
私はずっと黙っていたらしいのです!!!
親が私から
1人で過ごしているということを聞いたのは
なんと小学4年生の時だったようです!
2年間もよくばれずに隠してたな!笑
子どもってすごーい!
って自分のことなのに思いました。
にゃはは。
ちなみに未だに当時のことがトラウマで
挙手すると冷や汗出ます
笑
にゃはは。
ちなみに未だに当時のことがトラウマで
挙手すると冷や汗出ます
なにもならないことがわかっていても
反射的に変な汗が出てきます。
たまたま私の小学校が
転校生とか少ない学校だったから
良くなかったのかなぁーとも思いますが
これから日本に帰国して
日本の学校に通われる子は1、2日大人しくして
様子を見てみることをオススメします。笑
ここ、いけるなぁーと思ってから
思う存分自主性を発揮してもらえれば
ダメージ少なく
良くなかったのかなぁーとも思いますが
これから日本に帰国して
日本の学校に通われる子は1、2日大人しくして
様子を見てみることをオススメします。笑
ここ、いけるなぁーと思ってから
思う存分自主性を発揮してもらえれば
ダメージ少なく
日本の学校生活を楽しめるのかなと
私は個人的には思います

お母さん達は
私は個人的には思います
お母さん達は
子どもの学校での行動が見えにくいですし
手あげて、はいアウトー!
手あげて、はいアウトー!
なんてことになると
誰も思ってなかったと思います。
というより私の母も
誰も思ってなかったと思います。
というより私の母も
私がまさかとんちんかんなところで
手を挙げるなんて思ってなかったでしょうね
笑
手を挙げるなんて思ってなかったでしょうね
親にとっては本当に帰国。
元の場所に戻ってきただけ。
でも私にとっては新しい国であり
新しい文化だったんです。
だから親としては
海外での子どものことを考えがちですが
私は日本に戻ってからの方が
お子さんのことを
私は日本に戻ってからの方が
お子さんのことを
よく見ていてもらいたいと思います。
受け入れられるはずの環境なのに
受け入れられるはずの環境なのに
受け入れられないことの方が
意味がわからずとっても傷ついてしまいます。
海外赴任って
親も大変、子供も大変。
本当に家族総力戦です。
日本に戻ってから
お父さんお母さん油断しないでくださいね!笑
意味がわからずとっても傷ついてしまいます。
海外赴任って
親も大変、子供も大変。
本当に家族総力戦です。
日本に戻ってから
お父さんお母さん油断しないでくださいね!笑
