こんにちは!
英語学習コンシェルジュちゃみこですとびだすうさぎ2



最近たまたま自分のこれまでのヒストリーを語る機会が多く、毎日のように同じ説明をしていたら



カナヘイ!?なんか繰り返し出てくる言葉がある。。。



と気が付きました。

 


「どうすれば良かったんだろうと思って」

 



これが4回出てきていました。笑

 


<簡単に。ちゃみこ’s ヒストリー>
生まれてすぐアメリカに行き現地校で外国人だといじめにあう。


日本に帰国すれば大丈夫だと思ったが、初日に目立ってしまい外国人だとまたいじめられる。
(どうすれば良かったのかと3年かけて反省無気力ピスケ笑)


今度はドイツに行くことに。
日本での失敗を生かし、初めていじめられず。
楽しい日々を送るカナヘイ花


高校で日本に帰国。
ドイツにいたことを隠しておこうと思ったが
「どこ中?」という質問に答えられずバレるショックなうさぎ


英語圏ではなかったため珍しがられドイツ語を話せと言われたが、ごくごく簡単なことしか話せず残念な顔をされる。
(ペラペラではないとダメだったのか!と反省あんぐりうさぎ笑)


ペラペラになるべく大学でドイツ語を専攻。


ドイツにいたことはもちろん黙っていたが
音声の授業で経験者だとバレるあんぐりピスケカナヘイびっくり


まわりがびっくりするほど優秀で
私はこれまで何をやっていたのかと自信喪失無気力ピスケ
(反省というよりどん底。笑)


これまでの人生全否定くらいのショックを受けたので、本当はどうすれば良かったのか、帰国子女の第二言語習得について2年間研究。



外資系の商社に海外担当として入社。


入社した次の日にまだ何もしていないのに
「言語だけできてもね。
    英語ができるやつって変なやつばっかなんだよね。」と言われて落ち込むショックなうさぎ


(やっと海外での経験が活かせると思ったのに最初から変なやつ扱い・・・。一体どうすれば良かったの・・・。)

 



でも、
この「どうすれば良かったんだろう」は
今考えるとその時の自分を否定しているんですよね。
今の自分失敗作、みたいな。



ずっと「ダメな私」で
自分のことを認められていなかったんです。
過去はやり直せないのに。

 

{568EB4A6-5B91-445B-8803-C066F76D0CBC}

ダメな私だったのに、
ずっと諦めなかった自分のハートの強さは大いに褒めてあげたいところですが。笑

 

そんな「ダメな私」を認められるようになったのが、仕事で海外とのやりとりをするようになって少し経ってから。

 


私の仕事は簡単な納期等の問い合わせから
営業やエンジニアの方から依頼される主にトラブルの解決法に関して
問い合わせを行うことでした。




問い合わせによっては機械や電気の専門的な内容もあります。
もちろん文系をひた走ってきた私にはそんな知識は全くありませんサッ




でも、間に立つ私が
自分の仲間が困ってることとその想いをしっかりと理解して相手に伝えなければなりません。




ですから、正直ちんぷんかんぷんなことも多々ありましたが

これまでの人生、異文化の中に放り出されまくり、わけのわからないことを必死に理解しようとするトレーニングだけは人一倍積んできたので


必死に食い下がって質問して、理解しようと努めました。




それが功を奏したのか
トラブルに対する返事を早くもらえるようになったり
「ちゃみこのおかげで助かった!」と言ってもらえるようになり


語学力を含めて頼ってもらえるようになりました。

 



海外の方の考え方や話の仕方に慣れていたこと


とにかく相手のことを理解しようとすること


必死に語学力UPに努めてきたこと。




この時に初めて
自分と自分のこれまでの頑張りを認めてあげられた気がしますつながるうさぎ

 


自己肯定感強い方だと思ってたのに
ずっとNO!を出し続けていたんだなー。。。あんぐりうさぎ





結局今、会社は退職してしまいましたが
自分を認めるきっかけをくれたことに感謝していますカナヘイきらきら

 

これから1ヶ月遅れの私の送別会なのでしっかりと感謝してお別れしてきます。




NOを出し続けてきた私にもね!


{53965A5A-AE30-48E0-9AB1-38EDC9BAB916}