みなさまお久しぶりです!
ちゃみこです

熊本の地震でブログから少し離れていましたが復活しました!!

お休みしていた間、会社でこんなことがありました

私はもともと海外とのやりとりをする部署にいたのですが、
突然異動になり今では全く言語と縁がなくなってしまいました。
(↑それで仕事や生き方について考え直すことになったのですが。笑)

かれこれ半年くらい全く英語もドイツ語も使っていなかったそんなある日、
ふと上司から英語の資料をざっくり訳してくれと頼まれ、
ウキウキとりかかったのですが、、、

なんと、、、

訳すのにものすごく時間がかかる。

言語はちょっと使わない間にかなり力が落ちてしまうということは嫌というほどわかっていましたが、
まさかここまで。。。

必死に頭をフル回転させていたその時、
今度は先輩に呼ばれました。

「これ訳して。」

今日は翻訳祭りや!!

ところが訳してと言われたのは機械の電気部品の取説。
そもそも出てくるものの名前がなんなんだか。。笑
インプットターミナルとか電圧がどうとか知らんがな!!

とりあえず、謎訳をしながら意味をエンジニアの先輩に推測してもらっていたのですが、
どうもしっくりこない様子。。。

私の訳が謎なのはもちろんなんですが(←)
今回はそうではなく、根本的におかしいんです。
たまにあるんです、こういうこと。
元がドイツ語の取説の場合、
英語に訳されているのが間違ってたりするんです。

またかと思い、今度はドイツ語の取説を読む羽目に。

私は断然英語の方が得意なので、
うえええーと思いましたが、
ちょっと頑張ることにしました。

すると、あれれれれ??
以前ほども読めなくもないかも???


実は私今ドイツ語を週1で習いに行ってるんですね。
週1の数時間じゃほんとできるようにはならないのですが、
(かつこんな専門用語は習わない)
ドイツ語の長文に対する抵抗感が少なくなっていたんだと思います(*´艸`*)
心のフィルターが取れた分、頭に入ってきたんだな


多少時間はかかりましたが、
意味の通じる謎訳をして、
無事問題解決できました!

そしてドイツ語で無理やり頑張った後の英訳はかなり楽に感じました



今まで

ドイツ語で専門用語だらけのやつなんてムリー!!

と思っていましたが、
今回えいやー!!と勇気を出して挑んでみたら意外とすんなりいけたりして、
日々のちょっとの努力とちょっとの勇気は大切だなと思いました


一見大きな壁に見えることでも、
これからもちょっとの勇気と、
ちょっとの努力の積み重ねで乗り越えていこう!
と決めたちゃみこなのでした