そう、熊本でのホテルのこと。
FBにはすぐに載せたんですけど。


{522A8BDC-1913-42DD-90F5-4197CE5FCBB9:01}


主催者のみんながホテルにいた(T ^ T)




わたしが大規模講演会をしたいと言い始めたのは、おそらく5月のことだと思います。

そのときの記事が見つけられなかったのだけど
こちら✩ もそうかな?


このころ、わたしの全国各地でのお話会に参加される人数は10~30人規模だったと思います。

なのに、いきなり100人でやりたいって言ったんですよ。


そのときに、手を挙げてくださった方たちが、この方たちなんです。


開催順に行きます。

まずは山村沙織ちゃん。


この伝説の8.8 あげまん道的子育て論のDVDにもなった講演会は
もともとは、100人規模の括りではなかったんです。

わたしがやりたい!という前にすでに開催を決めていたもので
だけど、規模が同じだし
なにより、沙織ちゃんが鳥取という土地で、
とにかくたくさんの人に聞いてもらいたいって想いでかけずり廻って告知してくれていたんですよね。




だから、ぜひ、100人規模の講演会のトップバッターになってもらいたいって思いました。

なんと合計111名という人数を集め、スタートにふさわしい場をつくりあげてくれました。


彼女のことを知る人は勢いだけでやっている人と見られるかもしれませんが
彼女の緻密なまでの計算に基づく、地道な地道な活動を知っている人は少ないのかもしれません。


彼女は大きいこともできますが、小さいこともできる人なんですよね。

そこが、すごいと思います。



すべてのことに120パーセントで取り組むパワーを神様からいただいているような人です。


だからこそ、徹底的な切り捨て力が必要で
そこがどうしても誤解されがちなのですが

彼女のそばにいる人たちが、彼女にハマる訳は
その実は小さな小さな積み重ねの愛になんだと思ってます。

わたしにもいつも小さな愛を送ってくれる人なんです。




※これも小さな愛 あげまんティッシュ♡




話がそれてきましたけど
100人規模の講演会の第1弾が彼女でよかった♡

鳥取の開催が大成功に終わったあとも
他の土地の主催者さんに、いろんなアドバイスをくれていました。

あの講演会がDVDになって、本当によかった♡


スタートを成功させてくれて本当にありがとうございました。





次に広島、山根里実ちゃん。




里実ちゃんは、とにかく「自分のある人」でした。

最初からとても強気で、300人集めるって言い切ったんですよ✩

わたし、びっくりでした。
沙織ちゃんも、びっくりしてました。

まっすぐなんです、自分に。

この子育て論が、ぜったいにママたちに必要だって想いが、たぶん一番この中で強くある人だったんですよね。


それだけ、子育てで本人も苦しんだ人だってこともあります。

苦しんだ分、愛の大きな人です。



講演会スタッフを募って進めていく中で、この「自分がありすぎる」ところでつまづかれたこともありました。

わたしは「降伏」を勧めてみたんですが、意に反した「降伏」をされました(笑)

だから彼女が降伏するんでなく、わたしが彼女に降伏せざるを得なかったんですよね。

それくらい強い思いは、貫いたほうがいいと思って。


ここで話がそれますが、うちの四男のお話を。

四男がもっと小さいころ、学校に行きたくないって言って、でもその日はどうしても行ってほしくて
「じゃあさ、学校にとにかく行って、先生におはようって言って帰ってきたらいいから」
って、説得したんです。

今から思うと、まるで子ども扱いしてたな~と思うんですけど
とにかく学校に行って、先生に会っちゃえば、なんとかなるって思ったの。

そうしたら、四男
ほんとに学校の玄関で「先生、おはようございます!」って言っただけで帰ってきちゃったの(笑)

学校から電話があって、ほんとにすぐに四男が帰ってきて、びっくりするやらワラケルやら…




そんな質の「気の強さ」です(笑) 里実ちゃんも。

意に反することは、ぜったい、できない人なの。



そこからは、里実ちゃんを全信頼して、おまかせしました。

彼女はそれを全うしてくれました。

だから、当日は天女のように綺麗でした。





300人には満たなかったけど、100人以上さくっと集められました。

スタッフさんたちのエネルギーもとても軽かったです。

当たり前のように、すべての進行をみんなが協力的にすいすい勧めていってくれました。


講演会後の打ち上げも、「マブダチ」といるかのようでした。

そういえば、講演会前にもこんなブログを書いてくれていたもんね。

これ✩ 「私、いつでも自分が一番すごいと思ってるって話」

気持ちいい人♫

だから、打ち上げのカラオケ、最後まで楽しかった♡

セカオワ大好き同士~

好きな世界観が同じなのよね。



横浜、中川和代ちゃん。

この人の講演会最後のご挨拶はぶったまげました。

「この講演会はわたしのひとり宇宙でした♡」


そうなんですよね。

100人規模の講演会をやっちゃおうなんて思う人は、自分が一番って思っている人。

自分が大好きな人。

だから、ちゃんと見える結果で自分を知りたい人、だと思う。






最初から肚の座った人だな~と思っていたけど、さすが途中は乱れることもあったんです。

本音を言えているつもりが、ぜんぜん言えてなくて…

気持ちの悪いメッセージを送ってきたり♡

これ✩ 「イタイ…イタすぎる…」


底の本音にあげまん道実践スクールに来たかったというのが、あったのよね。

そこがわかってからの大躍進は本当にすごかったのー。


目の前に起こる現実は、本当の音に気づくためのギフトでしかなくって

それに気づくと、すーっと問題は消えていく。


おそらく100人集めなきゃっていうこの大きなイベントに乗じて

みんな、大きな自分の本音に気づいていくプロセスがあったんです。


そういうとき、集客が止まります。まぁ、見事に。


もちろん、主催者さんだけの問題ではありません。

わたしもクリアにすべき「トキ」なんですよね。






すてきな大きな人たちとだから、超えられました。

だから、最後は満席御礼。

人生最大のオ〇ニー発言につながります(笑)





愛知、梅澤愛ちゃん、峯田恵美子ちゃん。




もうはち切れんばかりのお腹の愛ちゃんが、ヘルプを頼んだのが「デキる人」恵美子さん。


愛ちゃんはアワに徹することを、「それがわたしの仕事」レベルに徹し

サヌキは恵美子さんがバリバリにこなしてくださいました。


もともとデキる人な恵美子さん

その「デキるわたし」に振り回されるトキもありました。

デキる人ゆえの苦しみだったと思います。


でも本当に果敢にやれることをやり抜く姿に、他の主催者さんはみんな羨望の嵐でした。

だけど、そんな人でも陥ることがある姿を、ありのまんま皆に見せてくれて

まぁるかった主催者チームがさらにまぁるくなったんです。



愛ちゃんは、よくぞそこまでアワで居れるなぁという感じで
講演会前日にも、自ら入院。

自分を整えきる強さを見せてもらいました。


まさにこの二人の関係は、サヌキとアワ。


サヌキの強さの裏の弱さに触れた経験は、恵美子さんにだけじゃなく
わたしにもとっても学びになりました。

これ✩ 「男になってみて 男性の気持ちがわかりました♡」


この体験は大きいと思います。

男性の強さと弱さを知っちゃったら、愛しか溢れなくなる♡



愛ちゃんは、出産前に今、産みだしきってます。

これ✩ 「繋がるあげまん3部作」



恵美子さんのレポは唸ります。

講演会に来れなかった人にもぜんぶ内容がわかるほどの、出し惜しみのなさ✩

この愛は誰かに巡って恵美子さんに還ってきますね~♫




ああ、長くなったので、続きます♡



{72122551-4B13-4407-8382-5CD34F6C4016:01}