母の内視鏡でポリープを取る日。
前の日に一緒に入院手続きや
入院部屋に行った時には
看護師さんが始まるのは
12:00から13:00頃でしょうと
言ってたので当日は
12:00少し前に
病室に行ってみた。
母はうとうとしてたのだが、
顔を見るとカサカサ。
前日に用意しておいておいた
水とアクエリアスがほとんど口を
つけずに置いてあるのに気づいた。
母が目を覚ましたので施術は
何時になるのか聞いた?と聞くと
朝10:00に先生が今日は頑張りましょうと
握手しに来たっきり看護師さんが
来る訳でもなくなんの
インフォメーションもないと。
施術前なので絶食だが、水分は
取っても良いのではないかと思い
ナースステーションに聞きに行った。
その時の返事。
『あー。水分は自由ですよー』
それなら早く言ってあげてよ!と
内心思いながら施術は
何時からですか?と聞くと
わからないのでお部屋で待っててくださいと。
朝から何もわからずにじっと部屋で
待ってた母を思うと可哀想でならない。
母に水分どんどん取った方がいいよと
伝えた。顔や身体を見ると
脱水症状一歩手前のような感じだった。
昨日13:00過ぎに入院したあと
ほぼ水分も食べ物も
それから取ってない事になる。
大腸をカラにする為に
ずっと便は出っ放しなのに
水分補給もしていない。
あまりにも放ったらかしの状態で
ここの病院の対応の悪さに腹がたった。
前々から評判が悪く、今年の四月には
閉鎖になると聞いていたが、
周辺にはここ以外に大きい病院が
ないので住民から存続の
嘆願書が出て少し延長になったと
聞く。
結局まだまだそうなので私は
朝も実家の片付けをしていて
パンを一口かじっただけで
来たのでお腹がすいてきた。
病院内にあるパーラーなんちゃらと
言う所で蕎麦定食を頼んだ。
夜 帰ってもまた食料がないので
パンをかじるだけだと思ったので
昼はなるべく食べておこうと。
うどんにすれば良かった!お蕎麦がボソボソ

出汁の味もイマイチ…

ところが。普段あまり白米を
口にしない私だが、ここのおにぎりの
美味しい事

会計の時におにぎり美味しかったと
言うとカマドで炭を入れて炊いているとの事。
これで少し癒された〜

その後全くお呼びが来なくて
病室で母とお話ししながら待つ事
3時間。
ようやっと施術室に呼ばれたのが
16:30。
朝10:00から母はずっと待ちぼうけを
食わされていた訳だ。
お付き添いの方も施術室前で
待っててくださいと。
終わった後に先生からお話しが
あります。とあったので
またそこでも40分ほど待つ。
麻酔のきいている状態で母が出て来た。
先生のお話しは?と待ってると
他の処置に入ったので今日はありません。
退院はいつですか?
と聞くと明日の朝にならないと
わかりませんと…。
母は目を開けていないので看護師さんに
明日また朝10:00に来ますと言い残し、
バス乗り場に行ったら最終バスが
ちょうど出るところで急いで飛び乗った。
このバスを逃すとタクシーで
帰らなくてはならないので助かった

その日の晩もおせんべいと
ビールだけで過ごし、こんな食いしん坊な
私には滅多にない事

母がいる所で掃除をすると
嫌がるのでその日の晩も夜中まで
大掃除をしていた。
(母は膝を痛めてるので動きが悪く
家の中がゴミ屋敷のように散らかっていた)
次の日は無事退院出来、昼過ぎには
実家に戻れた母は一日中寝て
休んでいた。
退院した次の日は父の施設の閉鎖が
迫って来ているので次の施設の見学に。
私は夕方に帰る日だったので
荷物を全部まとめ、ガラガラを引きながら。
行きは車で迎えに来てくれた。
施設は出来たばかりの綺麗な
所だったが、父のように歩けないし
食事も自分で食べる事が出来ない人には
不向きの所だった。
そこの併設されている
特別養護老人ホームには父のような人を
受け入れる事ができるがすでに
40人もキャンセル待ち。
キャンセル待ちだけを
申し込んできた。
施設の見学の後そこの最寄りの駅で
お蕎麦やさんに寄る
蕎麦定食にありつける事が出来、
私はその足で関空に向かい
長かった実家での暮らしを終えた。
掃除しまくりで出したゴミ袋8個は
ちゃんとゴミステーションに捨てて来た。
その後の父の受け入れ先を検討するため
その後2日後には姉がバトンタッチで
実家に行ってくれ、
他に受け入れ先がないので
前に泣いて戻りたくないと言ってた
施設に入るしかなく、
そこに今はいる。
姉がいる間に何度も様子を見に行ったら
今はあまり話す事も出来なくなった
父は感情の表現もしなくなっていて
あんなに嫌がっていた場所でも
大人しくしたいたそうで
悲しくもあり、安堵感もありで
複雑な心境です。
家に帰った次の日から今日まで
休んでた間の穴埋めでずっと
仕事が続いていた。
唯一の休みの日、
四月にブラジル人街で買っておいた
オッソブツコ用のお肉を使わねばと
先日オッソブツコを作った。
ワインにつけておいておく。
つけておいた赤ワインとトマトの水煮缶を入れ
次に野菜を時間差でいれて
それに和えながら食べる。
実家から持って帰った生ハムと共に

しばらくぶりに美味しいご馳走にありつけて
実家での疲れもこれで取れた。
そして、前々から予約していた
特典航空券でのシドニー行きに
今日から行って来ます。
特典航空券をチケットに変える
期限が切れるポイントが
あったので4月ごろに予約していた。
今成田空港からのアップです。
実家から帰って仕事に
勤しんでたのでなかなかアップ出来ず、
長々と書いてしまいました。