先日町内のバス旅行に参加した。

仕事が立て込んではいたが、友人も参加するので

是非一緒に行こうと誘われたので

仕事を代わってもらって行って来た。

私が一昨年 役員をしたときに見つけた

旅行会社がとても面倒見が良かったので

次の年も今年もその旅行社に任せたと

聞いていたので少し責任もあるかと

思いつつ参加した。多分旅行代金は

7000円くらいだとは思うが、

それを町内の自治会費で半分負担してくれるので

格安で行ける音譜

7:45に集合し、定時に出発。

鹿島経由で行くのかと思ったら

高速(圏央道?)に乗って自分の描いていたルートと

ちょっと違ってた。

その代り 初めて牛久の大仏を高速道路上から見えた!!

image

なんかすごいな〜ラブラブ次回はすぐ近くで見たい音譜

こんな高速から見ても壮大で感激したドキドキ

この後大洗水族館に到着。

添乗員さんの話しではこの道はネモフィラの時期は

全国から人が押し寄せてすごく混み合うとの事。

この日は火曜日だったので道もすいてるし

大洗水族館も多分すいているでしょうと。

ところが!!!

 

image

行ってみると幼稚園の団体さん、車椅子のご高齢者の方たち。

小・中学生の団体さんが大勢!!

こんな何もない平日でも大混雑!!

人気な水族館だということを実感した。

image

珍しいクラゲやサメ。マンボウなど色んな魚を見たあと

一番人気のイルカとアシカのショーはこの様子だと

混み合うと思い、友人とショーの始まる30分前に

向かった。もうすでに長蛇の列ガーン

できたら座ってみたい。

中に入ると前から2番めの席がかろうじて残ってたチョキ

そこに座って待っているとスタッフのお兄さんの

始まる前の諸注意。前から5列目までは完璧に

水がかかるのでこちらでも水よけシートを販売していますので

是非どうぞと。。

きゃーーーびっくりあせるあせるあせる濡れちゃう!!

慌てて3列後ろに下がり、まだ濡れる範囲のところだから

シートどうする??と友人に聞くと

 

「根性で水をよけようグッド!と言う。

よし!!がんばろうあせるあせる笑い泣き

image

 

芸達者なイルカちゃん達は色んな芸を見せてくれたが

お水をかけるサービスも忘れない。

油断して見入ってるとバシャンバシャン水をかけて来る。

前列にいる小学生らしき子達は完璧カッパを着て

準備している。キャーキャーいいながらイルカの

かける水を期待しているもんだからイルカちゃん達大張り切り。

こっちにも水しぶきが飛んでくる。唯一水を防げるスーパーの

袋(ゴミ袋用に持ってきた)を広げて攻防するw

どうにかビショビショになるのは防げたがスリル満点だったw

image

その後ひょうきんなアシカちゃんも出てきてこちらは

ずっとその姿に癒やされつつ30分のショーは終了ニコニコ

 

昼食は海鮮処森田という所で。

image

少し遅い昼食を。

大きいエビとお刺身。なんと言っても美味しかったのが

白いごはん。帰り際に見たらここのお米は茨城産のお米を

使っています。と書いてあった。さすが美味しいお米で有名な

茨城のお米ラブラブ

 

その後海鮮ものを売っている大洗イエローボードに寄ったり

ファーマースビレッジに寄ったりしたが、海鮮ものはまだまだ

帰路につくまで時間もあったし野菜は千葉と大して変わらないので

何も買わずに

次の目的地潮来のあやめ祭りへ。

image

潮来駅にバスが止まりここから歩いてあやめ祭りの会場へ。

駅に貼ってある案内には美しい花嫁さんのお写真がラブラブ

美しい〜音譜風情もあるドキドキ

喜び いさんであやめ祭り会場まで15分ほど歩いて移動。

 

image

味わいのある字でお迎えしてくれている。

image

人力車のお兄さんもお誘いしてはくれるが。。

乗る勇気は出ない。

image

あの船に乗って周遊すれば情緒豊かに回れるんだろうなー

船頭さんの語りが面白いと聞いていた。

でもここに着いたのはもう17時近く。

出店もすべて閉まってるし。。

人もまばら。。

image

アヤメとカキツバタと菖蒲の違いがいつもわからなくて・・

ここに説明書きがあったのでじっくりと読み、

咲いている花がどれなのか友人とじっくり見る。

image

近くでみてもさっぱりわからず。。

で、もう一度説明書きを見直すとアヤメは

4月下旬から5月上旬に咲くと書いてあるので

ここにあるのは6月中旬まで咲くカキツバタと菖蒲ってことになる。

5月中旬からは菖蒲祭りと命名してもいいんだなとw

勝手に決めて結論にいたった。

次回来るときはアヤメの満開のときに来たいなーと思いつつ

集合場所の駅に向かう。

途中で最後の屋台を閉まっているお兄さんと目があった。。

近づいてくる。

「お姉さん!!」と言う一言にほだされて。。爆  笑

もう閉めるから最後の大サービスと言って

私の手に袋を握りしめらせる。

何かと思ったら唐揚げとフライドポテトと揚げ餃子

全部で1000円相当するものを400円で譲って上げると。。

中身はずっしりと重い。

道中一銭もお金を使ってないのでつい「じゃーいただきます」と

買った。友人は私も欲しかった〜というので

その場で唐揚げをつまませてあげる爆  笑

その日は帰りが7時ごろになるので

一応すぐ焼けるように

自宅でできる焼き肉の用意はしてきたが

肉好きの旦那には量的にたりないかと思い

夕飯の足しになるかと思ったw

帰って夕飯とともに食べたらまずかった〜〜えーん

 

ところで今月の末、G20が開かれるがそうとは知らず

母の入院の手伝いに行く予定があった為

飛行機の予約はずいぶん前にしておいた。。

その日がちょうどG20の日に当たっててびっくりガーン

関空に着くのに高速は全面通行禁止。

LCCなので荷物はいつも前日に

送って身軽で行くのだが

今回は宅急便も日にち指定ができないとのこと!!

その前は長めに休みを取る為毎日前日遅くまで

仕事で。えーん

荷物はいつ送ればいいのか。。

いつもは梅田までバスで行ってるが今回は

電車で梅田まで出なければ。。

何かと前途多難な実家帰省となりそうえーんあせる

 

またまた長くなってしまいましたが

また実家に帰ったときの模様は次回書きます。