12月、1月と結構 毎日宴会状態
だったのでRちゃんたちが帰ったあとは
金欠状態。
2月の家のローンを払ったあとは
15日に収入があるまで
15日間残り4000円しかなかった





なるべく買い物に出ないで仕事には
自家製おにぎり持参。
家での食事は家に貯蔵しているもので
なるべく済ます。
そんな中。旦那はやれビーフシチューが食べたいだのあれが食べたい
コレが食べたいだの
結構リクエストが多い。
12月までは食事を別々にしていたのに
Rちゃんたちの前ではそうも行かず。
すっかりまた元のように二人で
食事をすることに。
前から書いているように
旦那は一切家計費を
入れないので私の給料から
食費や生活費を捻出している。
Rちゃんたちがいる時はほとんど
Rちゃんが食費などを
出してくれてたので贅沢できたので
そのくせが未だに抜けきらないらしい。
食品をしまってる所に去年シドニーから
持ってきてくれたフェジョアーダの
缶詰を発見

小さい缶なので二人分には足りなさそう。
その他にポークビーンズの
缶詰も発見

どちらも鍋にあけてトマトピューレも足して
生ハムの冷凍していたものや
その前に作った豚軟骨の煮込みを
冷凍してあったものを足す。
味見しつつ本場のフェジョアーダの
味に近づかせる。
ご飯をオリーブオイルとガーリック、
玉ねぎ、ピーマンで
炒めてガーリックライスを作り
フェジョアーダをかけて食べる。
これをビーフシチュー代わりだと
思って食べてもらう

これまた収納庫に入っていた
パルミットという
ヤシの芽の缶詰を出す。
これもブラジル料理でよく出て
日本の筍のような食感で
味は酢でマリネしたような味で
フェジョアーダの
付け合せでよく出る物。
この日はサラダの材料だけで済んだ



一人の時はこのフェジョアーダの
残りをつまんだりして過ごす。
ある日の夕飯は職場のそばのスーパーで
見つけた食材
なんとどれも300円以内。
フランスパンは冷凍してあったもの。
これでアクアパッツアを作った
このホタテの稚貝が甘みがあって美味しい
300円でこの量!!
素晴らしい
イカゲソも250円で売っていたので
レモンと塩コショウでマリネした後
片栗粉をまぶし
オリーブオイルで素揚げにした
レモンは夏に安かった時にカットして
冷凍庫にたくさん保存している。
こういう時にすぐ出せるので便利
思いがけず合計1000円程で
美味しい料理が出来た。
このイカゲソのフリッタを旦那が
やけに気に入って
また作って欲しいと言った。
(前はイカは嫌いだ!!と言って
食べなかったのに・・)
また同じスーパーで今度はゲソ以外の
部位も入っている250円を見つけ、
また素揚げにw
2日前のアクアパッツアの汁と
具が少し残っていたので
その具と汁も入れてベーコンと
しめじでペペロンチーノを作った。
私はこの週は体の不調でワインは抜き。
ジントニック用に夏買っておいた
トニックウオーターで食事を。
約2週間、旦那にはひもじい思いを
させずに4000円で暮らせた

まだまだ3月には出費のかさむ用が
控えているので
気を抜かずに頑張らねば。。
そして今度の4月の始めに
エレクトーンの発表会があるのだが



今回は前回のような面白おかしくする
パフォーマンとかはなく、
真面目にちゃんと弾く発表会



12月末に楽譜をもらったのだが
その後先生がインフルにかかったり
雪でレッスンが中止になったりで
まともにレッスンがあったのはまだ3回ほど。。
しかもワンレッスン30分だから
全く進まない状態。
こんなオタマジャクシが死ぬほど並んだ
曲を弾かねばならない。。。
しかもテンポが非常に早い!!
サンバのリズム。。。
全然無理!!!









暗譜してくれと言われたけどそれも
絶対無理





先生からお手本の曲を無理やり
聞かせてもらって
スマホに録音し、CDにも焼き付けて
職場の往復はこれをガンガン
鳴らしながら運転している。
鼻歌では完璧に覚えて曲に
ついていけるように
なったがいざ弾いてみると
全く指がついていけない。。。
合同練習が3月24日にあるそうだが
それまでに仕上がるだろうか???
また夜な夜なうなされてこんな寒いのに
寝汗かいて目がさめる
今日このごろです・・・・
