先週の日曜日。
とうとうエレクトーンフェスティバル
ファイナル(EFと略す)の本番。
千葉地区全域から勝ち残ったチームの出場する
ファイナル。
総勢35チーム出場。
会場も900席程ある2階席まである
大ホール



私は出場2週間前に脇役のスクールメイツ役から
西城秀樹役に決まり、
スクールメイツの役の二人も2週間前に
抜擢された人たち。
衣装も前のからより目立つチアリーディングの
服を借りて派手になった。
元より歌では全くの初心者である
私も歌で頑張ることも
そうだが衣装もスクールメイツより劣っていては
見栄えで負けてしまう。
決まってからは休みの日に何を着ようかと
悩やんだ。でも衣装代はかけてられない。
ネットでみるとちゃんと西城秀樹の
舞台衣装っていう名目で前のボーカルの人が着た
アメリカの国旗の模様のTシャツと
英樹風カツラもセットで売っている

出場代も払ってるのでやはり
衣装にはお金をかけられない。。。
そこで自分の持っている白のYシャツ風の
シャツに100均で
見つけたアメリカの国旗を貼り付け。
それが残り1個しかなかったので半分は
同じ色の星の柄の生地を生地屋さんで
見つけ、50cmのみ購入。
これをシャツに縫い付ける。
帽子は先生がやはり100均で見つけてくれた。
これは試しに当ててみたときの写真。
国旗はすぐに縫えたが、向かって
右の星は手を動かすときに
腕にそって縫わないと動きが悪くなるので
苦労した

毎日歌詞を間違えないよう車に乗る度に
CDに焼きつけた物を
何回も繰り返し練習し、寝るときも寝てからも
歌詞が浮かんできて夜中にうなされて
汗だらけになって飛び起きたり・・
みんなで集まって練習できたのはたった2回。
どっちの回も一人欠け、次は別の人が欠け。
と全員揃うことはなかった。
仕事を終えてから練習に行ったので帰りは
10時過ぎだったことも。。
そして本番2日前。
持病のメニエール病が出てしまって
朝起きたら天井が回ってる





常備している薬を飲み。
吐気止めと頭痛薬飲みつつ
前日も仕事に行き本番は大丈夫か???



さてそんな苦労しつつ迎えた当日。
このステージで歌って踊らなければばらない。。
ドキドキ

朝11時半に会場に着き。まずはリハーサル。
リハーサルの時は客席にほとんど人が
いなかったので
結構スムーズに思ったより声が出て
つけてもらったピンマイクの
性能が良いのか
バックで弾いているエレクトーンの
音量に負けない感じで歌えた。
そこから本番まで8時間待ち。。。
なんせ35チーム出るので皆さんの
リハーサルや始まってからも
自分たちの出番まで時間がたくさん。。。
お昼を食べに出たり出場2時間前には
他の人の演奏を聞きに会場に入って
聞いていた。
更衣室で早めに衣装に着替えると予選の時に
見てくれてた他の出場者に今回も
楽しみにしていますと声をかけられた

私たちの出場部門はフリースタイルと言って
弾くことだけではなく色んな
パフォーマンスを入れる部門。
フリースタイルが始まる前は
弾くことだけをする
アンサンブルのチームの
素晴らしい演奏をノリノリで聞いていたが。。
途中で歌詞を復習しようと
こそっと音出ししないで
歌ってみるとなんと!!!
頭から歌詞が全部消えている!!
元々音楽を聞くと譜面になって
頭に入るタチなので
脳の領域を超えてしまったようだ!!
出番ギリギリまでぽっかり空洞ができてしまったようで
イントロが始まるまでどうしよう〜〜



と焦ってしまった・・・。
舞台の袖で前の人達が演奏している間に
ピンマイクをつけてもらい。
いよいよ本番。
実はウチの会社の社長や社員さんたちも
大勢応援に駆けつけていてくれて会場は
知り合いだらけ>_<
大汗







こんな大舞台でしかも人前では
歌ったことないし
カラオケもほとんど行かない私がなぜに。。
ドキドキも最高潮



でも。。イントロが始まると忘れていた
歌詞もスムーズに出てきて
でも。声は少し震えていてリハーサルの時の
ほうがいい声がでてたが。。
歌詞は間違えずに。
意表のついた替え歌なので
会場も盛り上がり、
YMCAの部分は会場の人も
ご唱和してくれた。
この向かって右側のスクールメイツ役は
実は若い男の子。
先生の教え子だがピンチヒッターで
出てくれて
女の子の衣装も恥ずかしがらずに
着てくれた。
髪がやはり男の子とバレるので
私が昔使ってたウイッグを貸してあげた
最後に演奏が終わったあとにカツラを脱ぎ捨てて
野太い声で「気をつけ!!礼!!」
と掛け声をかけるというのを
私の提案で演出したものでこれが
最後にまた会場をわかせて
「きゃ〜〜〜〜!!」とすごい
歓声と笑い声で
幕を閉じて大成功

遠目で見てて女の子と思ってたらしい。
このパフォーマンスに随分助けられた。
本番前、衣装を着替えた後の
カツラの装着は私の役目。
リハーサルの時や本番前はつきっきりで
ピンで止めたり
パサパサになってる部分にスプレーで
トリートメントをかけたり
まるでメイク担当になったようで
楽しかった。
ドキドキな舞台を終えてみんなで
先生を囲んで記念写真♪♪
終わって見ると本当にこんな一生に一度しか
出来ない経験をさせてもらって
誘ってくれた先生に感謝

そしてこの後ラインで会場に応援に
来てくれてた人達からは
「素晴らしかった!!」
とのお褒めのお言葉を数件頂いた(^_^)v
私が急遽ボーカル担当になって苦戦してたのを
よく知ってる人たちからで、
おもしろおかしい演出なのに見いて
途中で涙が出てきたと
ラインをくれた人2名w
見ながら祈ってて自分の手を
握り締めてたという人一人

ありがたい事です。
思い切ってやってよかった

そしてこのEF出場の日は帰りが
相当遅かったが
次の日は 鎌倉での同期会に行った。
そして明日は友人達が我が家に来て
ハロウインパーティーという
名目でご飯を食べに来る。
この一大イベントが終わったので
皆さん待っててくれていて
この後も色んな食事会が目白押しです。
その模様はまた次に書きます
長くなってしまって。。
最後まで読んでくださってありがとうございます
