高台寺までは四条からの直行のバスを利用し
あっという間に着いた。
とにかくその日は39度近くある京都



息をするのも辛い❗️でも…
せっかくだからと高台寺→幕末ミュージアムと
龍馬の足跡も辿りたかったが
屋内に即入り、しぱし暑さから逃れる。
ここの真ん中で手を打つと八角形に作られた
作りのこの建物の特性で反響がすごい!
ここは冷房が効いてて涼しい。
そこから外に出るのが恐ろしい❗️
今回は御朱印帳を持って来たのでこの
案内図がある。
仰せの通り そこで撮ってみる

順路通り進むとようやっと秀吉と寧々さまの
像が祭ってある改修中のお堂に到着。
高台寺というから、やはり高い場所に
あり、階段や坂道を登らされる😓💦💦
行こうと思うとまたまた上に上がらないと
行けない



もうダメだ!スタッフの人に出口へ
向かう道を教えてもらってギブアップ😱
喉がカラカラなので出口近辺に
あったお店で抹茶ソフトクリームを
食べエネルギー補給。
外に面してるお店なので油断してると
すぐ溶ける💦
でもこれが随分効いて元気復活!
この後 寧々の道に移動し、
その近辺の可愛らしいお店をあちこち網羅。
浴衣姿の観光客は皆さん韓国人か
中国の方ばかり。
私達日本人から見ると歩き方や
着こなしかたがぎこちない😅
河原町近辺に戻る。
Mちゃんが今回京都旅行が決まってから
よし!と買ったガイドブックの中で
数ある食べ物屋さんでこれぞ!と私が
目をつけた店に行って見る。
ここのところガイドブックを買わずに
ネットの情報で行く事が多かったが
地図も見やすいし今回充電のすぐ
切れる私のスマホでは全く役にたたず。
思い切って買ってもらってて正解だった



あった店の名前にそっくりで、そこが美味しかったのでここはどうかな?と気になってた
いい雰囲気

おばんざいと釜で焼く料理と鉄板焼きが
混在しているというキャッチフレーズに
惹かれた。
のが見える。
まずはここの名物のアイスビールを。
ソフトクリームのようにビールの泡が凍ってて
キーンと冷えて美味しい

レンコンのチーズ焼き。
アスパラの豚肉巻きを注文。
どれも美味しかったが、このプライムリブが
忘れられない味



今でも思い出すとヨダレが出て来る

一泊のみの京都旅行。
ここに入る前に私のお勧めのお店にも寄って
買い物も満喫(ほぼウインドウショッピング)
満点でお話ししてて飽きない(≧▽≦)
Mちゃんはここでお土産の豆せんべいを
買って京都のお土産が出来た(^_-)☆
その後京都を後にし、せっかく関西に
来たので施設に入っている父にも会った。
ギターを弾いてあげたらちゃんと
キーを合わせて歌ってくれた。
私の名前は言えたが、母のこと指さすと
名前が出て来なくて母がガックリきてた

関空からの最終便で帰着。
2日間朝から晩まで歩き回る強行軍での
関西の旅。
2日とも1日の歩行数1万歩で暑さで
足の裏が火傷みたいに2人ともなったが
内容の濃い2日間だった。
今度はもっと季節の良い時にまた行き京都に
行きたいとMちゃんも次の京都の行きたい所を
リストアップする程で、また来日したら
一緒に来ようと思う。