和菓子の体験教室をした次の日。
妹が車で迎えに来てくれて10分程のところに
ショッピングセンターがある。
そこの広場でカフォンのライブを見に行った。
オープンカフェでコーヒーを頼み。その目の前で
演奏が始まるというのでのテーブルで鑑賞。
中山拓人さん(真ん中の人)その仲間二人での演奏。
顔出しもYouTubeもどんどん載せて下さいと言われたので
動画も撮ったのだが、周りのざわめきや話し声が入ってて断念。
体験もできると言うことで楽しみにしていたので参加
私が乗っかっても大丈夫ですか???と聞きつつ叩いてみる。
表面と側面では音の出方が全然違う。
妹がいうには前回のライブの後は4人ぐらいで初心者同士で
8ビートの人、4ビートの人と分かれて合奏もしたそうな。
今回は叩いてリズムを少し取るだけだった。
もっと色々やりたかったなー。
それぞれのカフォンは手作りだったり特注のものだったり
どれも触らせてもらって違いを確かめて見た。
最後にカメラを向けるとポーズを撮ってくれて楽しく過ごさせてもらいました。
妹はこの中山さんからカフォンを習い始めて 6ヶ月目くらい。
そのうち私のルパン3世とかラテンの曲でアンサンブルをしようと
約束をしている。早く上達して頂戴ww
妹の娘も途中で参加し
そのショッピングセンターの中のお好み焼き屋さんでみんなでお昼を。
すじとこんにゃくのお好み焼き。
たこ焼きも頼んで。
一旦家に戻り。
夕方17:30には今度は妹と母と三人で飲みに行くことに。
こじんまりとした店でカウンター席15席とテーブルが6個程ある
小さな店だけどここのお店で一杯やるのが大好きw
予約して行かなかったので今回はカウンター席で。
カウンターに座ると作っている料理人の姿も見れて
私はこの席お気に入り
お酒も色々揃ってて迷う。兼八は前から飲んでみたい焼酎だけど
値段を見たらさすがのお値段してたのでいつかはきっと・・
まずはビールで乾杯。お刺身の3種盛りとお通し。
ここで絶対食べたい馬刺しも頼んだ。これが最高に美味しい
焼き鳥も5種類程頼み。途中 私の好みの黒糖焼酎に切り替え
オンザロックで2杯ほど。母も久々にこういうい店に来てお酒は
飲めなかったが食事を楽しみ。しかも母がおごってくれて申し訳ない。。
早めに行ったので8時には家に到着。夜11時ごろまで母と積もる話しをして
就寝。
次の月曜日は梅田に出て高校時代の友人に会おうと計画していた。
ところが 7:58分8時ごろ起きようとまだベッドにいたのだが。
グラグラっと!!そう。大阪北部地震
そのグラっとくる数分前にトイレが下にあるので行きたいのを我慢しつつ
ウトウトしていてここで地震でもあったら逃げる時に大変だよな。。
しかも寝ている所は元々父が寝ていたベッドで頭の上にも簡易に作った
棚に本がぎっしり。横には本棚がその上にも本がぎっしり。。
ここの状態で地震が来たら潰れてしまうな。。。とたまたま考えていた時に
グラっときたもんでほんとに一瞬で本のない廊下に移動。
数秒前に予感がしていたのにはビックリ。
ウチの実家のあたりは震度4ぐらいだったらしく花瓶が落ちて割れたのと
何個か物が落ちたくらいで被害はほとんどなかった。
起きてTVを見て高槻や茨木あたりがひどいのと電車がすべて止まっているのに
ビックリ。思いがけず被害が甚大だった。
妹の旦那さんは通勤途中で電車に閉じ込められ。1時間半程で出られたが
職場まで延々と線路の上を歩いて行ったそうだ。
被害に合われた方にはお見舞い申し上げます。
私の梅田行きも中止し。ガスが少しの間止まってたので
復帰作業をしたりしていつもは母がひとり暮らしなので
ちょうど私がいて良かったと思った。
2日前に通ったJRの京都線は終日運転中止。
京都に行く日を月曜にしてたら私はともかく母は歩いて帰るわけも
いかず。数日ずれただけで明暗がわかれた。
その日は一日 落ちたものの片付けをやったあとはのんびりと過ごす。
母が3日前に仕出し屋さんのお弁当を予約しいてくれて。
こんな地震の当日に配達してもらうのは申し訳ないと思いつつ
ちゃんと届いたのには感動♪
いつもは若い配達のお兄さんなのだが今回はおじさんが来てた。
季節のお弁当母は食べ切れないからとチラシ寿司。
私のために三田牛を買って置いてくれたとお肉も焼いてくれて
最後の晩餐は大ごちそう
最終日の火曜日は父のいる施設に母もデイサービスで行くので
お迎えの車にまた乗せてもらい、2時間ほど父と話しをする。
この日は少し頭が冴えていたようで私の名前もすっと出てきて
会話のキャッチボールが出来た。
また時々顔を見に来るねwというとニッコリとわらってバイバイしてくれた
川西の駅前の阪急デパートに寄ったが、
デパート以外の周辺のお店はほとんど地震の影響で閉まっていた。
伊丹空港に行くまでのモノレールが終日止まっていて
蛍池の駅までは順調に行けたが空港までの路線バスも1時間に1本しか
動いてなく。タクシー乗り場は長蛇の列。
余裕を持ってきたのだが。この長蛇の列には閉口した。
みんな乗り合わせていけばいいのにな〜〜と思ってたら私の
4人ほど前のサラリーマン風の男性が「空港に行く人〜〜」と
声をかけてくれて思わずすぐに 「は~~ーい」と即答。
男性二人と私とで3人で相乗りさせてもらってバス代より安く
早く到着できてラッキーだった。
高槻に住む従兄弟の家は相当な被害があったらしく、
未だに余震が続いて怖いと連絡があった。
早く余震が止まりますように。。。