いつもは実家に帰る時はジェットスターで安売りチケットで行くのだが
今回はJALのマイレージが溜まった物の一部が期限切れになるので
もったいないからマイレージで久々に羽田発JALで伊丹まで
シートも広いしWi-Fiが使えるから快適な空の旅。
でも楽しんでいる間もなくあっという間に着いてしまう。
びっくりしたのは伊丹空港がレストラン街やお土産やさんがリニューアルされてて
神戸の有名なお店が入ってたりしてすごい人で混み合っていた。
昼食時に着いたのでどこかで食事をして行こうと思ったらどこも長蛇の列
乗客の皆さんはこれで飛行機に間に合うのか?と思ってたらあとで
妹に聞いたらなかなか神戸までは足が伸ばせないけど伊丹空港ならと
食べに行くだけの人もいるとか。。それでか。。納得。
結局列には並ばず川西の駅まで移動し。そこの昔から行っているお蕎麦屋さんに
入った。
朝早く家を出たのに朝はほとんど食べずに出てこのお店についたのは
もうすでに1時半。お腹すきすき〜
3種のお蕎麦のセットにした実家に帰ると必ずこのお蕎麦屋さんに
寄るほどここのうどんや蕎麦が大好き
ここの駅から父のお世話になっている施設行きのバスがあるので
ここからバスに30分ほど乗り、父の施設を訪問する。
行って顔を見せるとあまり反応がない。。。嬉しそうにニコニコはするのだが
私が誰なのかわかっていないのかどうなのか。。。
2年前までは二人でラテンの合奏したりしていたのに。。
2時間程、何を話しても聞こえない父にそれでも手を握ったり
肩をさすったりして話しかけるとようやっと反応が出てきて私は誰かな??
と聞くと私の名前が出てきた。でも父の記憶の私はまだ中学生か小学生の
イメージらしく。今の姿がピンと来ないらしい。。
ギターも施設に持参して行ってるので弾いて欲しいと言われるかと
思い。数日前から爪を伸ばしてリクエストに答えられるよう準備はしていたが
ギターのギの字も出てこなかった・・・。
母はデイサービスで週に2回父と同じ施設に行っているので母の行ってる日に
合わせて行った。母の帰る時に送迎車に一緒に乗せてもらって実家の家に着いた。
父が施設に入ってからは母もこもりがちで料理上手な母も自分1人のためには
全く食事の支度もしなくなりキッチンも荒れ放題になっていた。
着いていきなり私が片付けをしても気にするのでその日はお寿司をとってくれて
夕飯は二人でお寿司をつまむ。
3人前でもし妹が尋ねて来たら分けっ子して食べればいいねと言いながら
来なかったので全部二人で平らげてしまった
今回は足が痛くてあまり長い距離を歩かなくなった母を無理やり誘って
京都に和菓子の体験教室に行く事にした。
次の日は電車で京都まで。ただし観光は一切しないで京都駅からは
すぐにタクシーに乗り。二条城近くの和菓子の老舗へ直行。
それぞれに左の見本の和菓子と右のは材料の練りきりとあんこが配られ
先生の言う通りに作って行く。今回で私は2回めだが
今回の体験参加者には男性もいてカップルで楽しそうに作っている。
作っている間は一切スマホとかカメラは衛生上の理由で手にしては駄目で
仕上がってから写真を撮った。
母の作ったのがすごく上手で下手すると先生のよりうまいのでは??wと
左のが見本。右のが母の。得に青い朝顔が動きがあって上手
元々粘土工芸や焼き物。木目込人形や絵を書いたり物作りが大好きな
母にはこの和菓子の体験教室は前々から誘っていたのだが、
今回ようやっと重い腰をあげ参加した。
とても楽しかったらしく。次回もまたやってみたいと。
春夏秋冬。春は桜。夏は朝顔となでしこ。秋は柿と桔梗。等
四季折々のものを教えてくれる。
見本と自分の作った物・4個の和菓子は持ち帰り。
作り終えたあとは抹茶とお饅頭も出て1980円。
楽しめてお土産もあり食べれてととてもリーズナブルなお値段。
最後に修了証書も写真入りで作ってくれて良い記念に
興味のある方は和菓子のよし廣さんで検索してみて下さい。
母も足が痛いのに久々に遠出をしたので心配したが
随分 気分転換になったようで帰ってからも生き生きと私の撮った写真を
メールで送って保管したりそれを焼いて上げたら色んな人に見せて
大満足した様子で無理やり誘って良かった
次の日は妹が習いに行っているカフォンという中南米の打楽器の
コンサートを見に行くのと体験教室もやらせてもらえるというので
出かけていった。その模様はまた次の機会に。
続く