今年のGWは飛び飛びだったけど休みが続いた。
特にどこに行く予定もなかったのでまた庭のバラを愛でたりして過ごした。
ナニワイバラが散ったあとはバフビューティ。たわわに広がって咲くのが
美しい。最初はオレンジ色で段々薄ピンクに変わって行く
東の角にはフェリシアというバラも
東の窓の目隠し用に植えたのだがなかなか目隠し程は密集して咲いてくれない
前半はほとんど外に出ずに家で過ごし。
3日は休みの最終日に作る予定だったビスコッティ用のオレンジピールを
作った。
オレンジの皮をむき。一回10分程お湯で煮る。
それを取り出し白い皮をはがして刻み、
また10分お湯で煮て
最後は果汁とお砂糖を入れて煮込む。
仕上げにグラニュー糖をかけてこれを冷蔵庫で2日間乾燥させて置く。
オレンジピールの乾燥をしている間、職場の知り合いが
ラテン・ジャズのコンサートをするので前々からチケットを手に入れていた。
ラテンが大好きな私はこの日を心待ちにしていて久々の外出でウキウキ
会場内は写真が取れなかったが前から2番めの席でかぶりつきで見れて
最高ラテン音楽の色んな曲のエピソードやラテンの歴史など
トークも大変楽しく、客席も参加型で楽しめた。
思い切って行ってよかった〜
さて最終日の6日はビスコッティ作り。
今週はまた土曜日までずっと忙しくなるのでこの日に作らねば。。
小麦粉と卵・オリーブオイルを入れてかき混ぜるだけ。
混ぜた生地に予め刻んでフライパンで煎ったナッツや
ドライフルーツ。そして手作りのオレンジピールを混ぜて
少しこねる。
オーブンで150度で15分焼いて粗熱が取れたら
切って断面を下にしてまた15分焼く。
イタリアでは少し硬めに焼いてコーヒーに浸しながら食べる。
ウチのはそこまで固くしないつもりだったのが
ウチのオーブンは火力がどうしても
強くなりすぎて思ったよりカリカリに焼けてしまった
今日のコーヒーブレイクに間に合った
ドライフルーツの味もするがやはりオレンジピールの香りがすごくして
美味しい
コーヒーとともに
昨日の夕食
買い物にほとんど出なかったのでシドニーから買ってきてもらってた
フエィジョアーダの缶詰を開けて味を直して具もソーセージやベーコンを足して
ご飯はバターライスではなくオリーブ油とガーリックで炒めた。
ちょうどこの日 新玉ねぎを旦那のお兄さんから一箱送ってくれたので
玉ねぎのチーズのせを急遽メニューに足した。
玉ねぎをあつくスライスして一回レンチン。
少し日が通ったら今度はチーズを乗せて1分レンチン。
上にマジックソルトをかけて食べる。
とれたての新玉ねぎが甘くて美味しかったー
さてお休みもこれで終わり・・・
また土曜日までハードな日々が続くが・・
金曜には病院での検査の予約が入っている。
3月に受けた健康診断でガンの可能性ありと診断が出てしまって
造影剤を打って内蔵のCTスキャンをすることになっている。
多分 身体に何も不調は感じないのでなんともないとは思っている。
2週間前には 一番あやしいと言われていた乳がんの検査もしたが
全く異常なしと言われたので楽観視しているのであまり気にしないよう
過ごしているが。造影剤でアレルギー症状が出る人がいるというのを
聞いたのが一番の心配の種。。
気楽に受けて来ようと思っている