2/1にシドニーへ帰国したRちゃんのお姉ちゃん
Mちゃんが旦那さんのレーシックをしに日本に来た。
2人のお休みが取りやすいのが2月末という事で
2/28に日本に到着。
チケットの関係で早朝に羽田空港に着き
我が家へは朝8時前に着いた。
私はその日は8:30には家を出なくてはならず
朝ごはんの用意をして一瞬顔を合わせてすぐに
職場に。
夜 仕事から帰って近くの回転すし屋へ行き 乾杯🍻
次の日は早速レーシックの手術をするので
旦那さんE君は心なしか元気がない。
10日間の滞在予定で、レーシック後の様子によって
何処かへ行く事も考えているようだが
この後の予定はその後の検査が2日あって
なかなか予定がたたない。
性格的に痛みに弱いタイプなので多分最後の検査の終わる1週間後までは
ずっと家にいることになると 予想した。
関西旅行も予定には入れていたが、やはり次の日のレーシックが終わったあとは
ショボン
となって、ほぼ家にいた。


目薬をさす時間も何回もあるのでMちゃんがつきっきりで付き合ってる。
いい奥さんだ

3日め以降からはだんだん普通に生活できるようになり、
ウチから歩いて5分ほどのイオンに歩いて一人で行けるように
なってたので二人して イオンに半日近くいてその後帰ってくるという
生活が続いた。やけにイオンがお気に入りww
私が休みの日には車で30分程のアウトレットに連れて行った。
昼はアウトレット近くのうどん屋さんに行き。ここのうどんは関西風で
へたな関西のうどん屋さんより美味しいくらいで遠方からも食べにくるほどの
人気店。畑の真ん中にあるような辺鄙な所にある。
E君は鴨南蛮を選び
Mちゃんは舞茸の天ぷらうどん。
シドニーではほとんどの和食の材料が手に入るようになったが舞茸だけは
ないそうで滞在中なんどか舞茸で料理を作った。
その後そのうどん屋さんの近くにある酒々井アウトレットに移動。
レーシックをすると視力が驚異的に良くなるが、陽の光がしばらく
まぶしくて慣れるまで大変。特にオーストラリアは紫外線が強いので
帰った跡のことを考え、オークリーのメガネ屋さんに。
ちょうど平昌冬季オリンピックで選手達がかけていたサングラスや
競技用メガネはオークリーをかけてる選手がほとんどで
お店の中もその影響もあるのか混み合っていた。
お店の人が言うにはスピードスケートの小平奈緒さんがかけていた
左と右の色がちがうゴーグルが注目されたがあれはオークリーのスタッフが
手作業で色を塗ったオリジナルだそうです。
色々逸話を聞きながらE君が何種類も試着しているのを楽しみながら
買い物に付き合う。なかなかおもしろい♪
一個オークリーを買ったあとも
サングラス屋さんだけで3軒も回った。
途中 GODIVAのアイスクリーム屋さんでアイスを買って休憩

味が濃厚で美味しい

その日の晩は和牛を食べたいとのリクエストで帰り道にスーパーに寄り、
食べたい和牛を選んでもらう。
A−5の和牛を思い切って1枚。。A-4だけどシャトーブリアンの部位のを1枚。
ウチで夫婦だけの時はこのアメリカの和縁牛ロースなのでこれも食べ比べ用に。
この日はウチの旦那もいたので4人分。
大皿に盛ってそれぞれ4等分にして食べ比べ。
家でなかなかこんなことも出来ないがこうやって遊びに来てくれているからこそ
できる食べ比べ

この肉はあーでもないこーでもないと言いながら色んな部位を楽しめた。
それぞれやはり味わいが違い。A-5のお肉はさすがにとろけるようだったけど
私個人的には少しさしが入りすぎていて多分自分では
もうこれは選ばなくていいと思った。
シャトーブリアンはさすがに美味しく、脂の のりと赤みのバランスが良く
年に一回の贅沢と言えばこれを選ぶかもしれない。
最後のアメリカ牛はこれは一番肉らしい味。赤味の部分も美味しく
たまに入ってる脂も美味しい。
普段二人で家で食べるにはこれが登場回数が多いかも。
旦那はやはり和牛のA-5が一番美味しい!!

と言っていたが聞き流す事にしよう。
E君も願いが叶って大満足の様子だった。
E君は全く日本語が話せないのでウチでは4人共なるべく英語で通す。
私のつたない英語でも理解してくれてありがたい。
ある日、E君夫婦がいる時に自治会役員の定例会があり、
そこで発表する場面があったのだが、なんと!!
日本語がスムーズに出てこない



「あーーー。。うーーーー・・・」と口ごもる私に
「どうしたんですか!!チャミさん!!」
と驚かれてしまった!!職場では大丈夫だったのに不思議だ。。



次回は 二人が10日間いた様子をもう少し報告します。
ついつい長くなってしまい お付き合いありがとうございます。