とうとうハンターバレー・ワイナリーも最終日えーん

 

ここに女・子供だけでずっと住みたいねと言いながら過ごしたが

 

そう言う訳にもいかず。。ショボーン

 

朝は昨日の夕飯の残りがあったのでそれを食べて12時近くまでコテージで

 

過ごす。

 

昼ごはんを2時くらいに設定し、帰ったら軽い食事で済ます計画。

 

チェックアウトの時間までコテージ横のテニスコートで遊ぶ。

 

image

 

5歳のS君も大奮闘爆  笑

 

チェックアウトして目指したのはハンターバレーで初めて開拓し

 

ぶどう作ってワインを作ったウイルキンソンさんのワイナリー。

 

 

image

 

1866年に初めてぶどうを植え 苦労の末、ワインを初めてオーストラリアで

 

作った。

 

 

image

ウイルキンソンさんの等身大のお写真が入り口でお出迎え。

 

image

 

ここはワインの博物館にもなっていて当時の道具や作り方の工程も展示してあった。

 

志し半ばで不運にも凍死して亡くなってしまったが 息子たちがワインを完成したと

 

いう逸話も書いて展示されていた。

 

荒れた地にぶどうが植えられるまで大変苦労した様子が伝わってくる。

 

この人がいなければここオーストラリアでこんなにワインの製造も盛んになって

 

いなかっただろうと思うと尊敬に値する。

 

image

 

ロケーションのとてもいい位置にあって眺めも最高heartheart

 

image

 

予約客ですでにいっぱいになっているテーブル。多分ここでチーズプレートなどを

 

頼んでテーブルでテイスティングが行われることになっているんだろう。

 

この景色を眺めながらのテイスティングは最高なんだろうと思う。

 

次回ハンターバレーに来た時にはここを是非予約して楽しみたいとお願いしておいたニコニコ

image

 

カウンターでテイスティングを始めるワイン

 

子供たちはお利口にちょこんと座ってゲームしながら待っている。

 

どこに行ってもグズグズも言わず静かに待っていられるいい子たちだラブラブラブラブ

 

image

 

ワイン自体はやはり前日にいったBriar Ridgeのワインのほうが私は好きだったなー

 

 

image

 

絶景の景色の中で記念写真チョキ

 

無理してかっこつけて足をあげてポーズをとったらw

 

足つってしまったww思いがけず車高が高かったww笑い泣き

 

最後に毎年来るハンターバレーガーデンというところへ。

 

この中にはかわいいお店や公園があり、必ず寄ってもらう。

 

まずは予定の2時になったので腹ごしらえ。

 

image

 

チキンの半身をローストしたもの。これはジューシーで味付けもすごくいいので

 

大好きheart

 

左上のサーモンとアボカドのサンドウイッチもこれは私が毎回頼むものラブラブ

 

L君はここのビーフパイが大好きで1日目からここのビーフパイが食べたいと

 

言っていた。ボリュームたっぷりなビーフパイだけどほとんど一人で食べ切れたラブラブ

 

このあと公園に行ってしばらくみんなで遊んだ。運転を一人でするRちゃんには

 

その間仮眠をとってもらった。(実際は余り眠れなかったらしい。。)

 

image

 

4時ごろ ここを出発し。帰路へ。

 

楽しかったハンターバレー・ワイナリーの旅はこれで終了えーん

 

コテージ前で全員で記念写真を撮った写真。

 

 

image

今度はいつ来れるかな??