先日の日曜日は町内の避難訓練に役員として参加。

私のブロックはテントの設営とビニールを敷くという役割。。

他のブロックは食事班とかあるのでそっちが良かったと思いつつ・・

女の私でもテント張りができるのかが不安になりつつ・・

役員は一般の人より1時間早く集合。

それとなく食事班とにまぎれて参加できないかと。。作戦を練ったがw

役割は決まっててそうは行かなそうだ。

 

image

お餅を作る準備が食事班で始まった。

テント班は特に誰からも説明がないので手持ち無沙汰で時間が来るのを待つ。

1時間後に一般の人達がぞろぞろと来た。この町内は430名ほどいて

 

ほぼ150人ぐらいの参加で公園も人でいっぱいになるほど。

年に2回避難訓練があるがいつも大盛況。

 

image

テントもすごく詳しい人がいて指導してくれ、役員のほとんどが男性なので

私はテントの紐を2本ほど結んだだけですんだw 笑い泣きホッ

 

ブルーシートだけは率先して敷いて。

 

避難路の確認や簡易トイレの設営方法等みんなで説明を受け。

 

車椅子の動かし方や食料の貯蔵はここの公園にどこくらいあるかとかの

説明も受け。)ここの公園はウチから歩いて2分チョキ

 

image

いざというときはお餅もついて振る舞ってくれるということで

 

お餅つき開始heart

 

このお餅を目当てに来る人達も多い。

 

image

お漬物も昨日のうちに食事班の人たちが漬けてくれたらしい。

 

あっさりして美味しい。お餅2個とお茶もいただいた。

 

この日は32度もあったというがそれほど暑さも感じず

 

無事終了。

 

いざという災害のときには一番大事なのは遠い親戚より

近所の人達との助け合い。

 

 

ここの町内は団結力が強いのでいざという時は ばっちりグッド!グッド!

 

さて次の日の月曜日。前々から友達と行こうと言っていた

 

丸の内ビルにあるタイ料理屋さん。マンゴツリーに行ってきた。

 

マンゴツリーは世界に3店。ロンドンとバンコックそして日本。

 

2002年に日本の東京丸の内にオープンしたての時に

 

行ってそれ以来、4回ほど行ったがここの所しばらく行ってなかった。

 

この間渋谷でタイ料理を食べてまたタイ料理があと引いてしまい

 

あの時に行った友達と行ってきた。

image

6月に行こうと計画していたのだが7月1日まで改装中で少しインテリアが変わっていた。

 

image

調理人はタイ人がほとんど。

image

大好きなヤムウンセンやグリーンパパイアのサラダ

 

image

ホットなメニューも並び。もちろんタイカレーやパッタイもチョキ

 

好きな物ばかりで大盛りに盛り付け。。あせるあせる

 

どの料理もパスすることはできない照れ

 

image

サラダとパッタイ(タイ風焼きそば)は2回おかわりし・

 

image

トムヤムクンの麺も音譜

 

最後はデザートラブラブ

image

マンゴソースとココナッツミルクにゼリーをトッピング音譜

もうお腹はパンパラパンあせるあせる

時間制限がないのでもっとイケる人はまだまだ取りに行っている強者もいた爆  笑

予約はできないので11:00からの開店にあわせて並ぶのを覚悟で行ってください。

私達は11:30に着いたけど5分ほど並んで待ってたらすぐに案内された。

 

タイ料理のビュッフェではここが一番内容も味も美味しいと思う。

 

35階にあるので眺めも抜群。この日は光化学スモックのせいか

 

少々霞んでいたので20階まで降りてから目の前の東京駅を撮影

 

image

 

このあと腹ごなしに東京駅の地下街と八重洲口を散策し

 

東京を満喫してきました音譜

 

 

その日は夕飯はもちろん。次の日の朝ごはんも食べれず。。

 

職場でようやっと昼ごはんにおにぎりをつまむくらい

 

お腹がいっぱいになった大満足のビュッフェでした。

 

まとめてアップするので長くなってすみませんあせる

 

今週の金曜日は我が家でホームパーティを予定してますラブラブ