実家から帰ってからは長期間休んでしまったので仕事がたまってて
毎晩帰りは10時過ぎ。。。
金曜日は私へのご褒美で12月のチケット発売とともに
購入していた海老蔵さんの座頭市を見に六本木へ
発売開始と同時にネットで予約してたので結構前の方の席がとれ、
わくわく いそいそ
観劇は物心ついてから初めてかもしれない・・
中学の時に5歳上の姉によく付き合わされて宝塚歌劇団は見にいってたけど
それ以来かも!!
この日は春一番が吹き。風のビューービューー吹く中、友達と二人で行ってきた
EXシアターは六本木ヒルズの目の前ですぐにたどり着けた♪
少し早めに出て近くのスタバでコーヒーとサンドウイッチをつまみ、
12時半会場にむけて準備万端
海老蔵さんと寺島しのぶさん、脚本リリー・フランキーさんの作品
歌舞伎は敷居が高くて行けなかったけどこれならすんなり見れるかもとw
わくわく
2時間半があっという間で、座ってる席の直ぐ側そばまで海老蔵さんが来てくれて
もう・・目のまばたきをするのも忘れるほど凝視!!
終わって鏡を見たら目が真っ赤になっていた
内容もとても面白く。歌舞伎のような部分があったり面白おかしい演出があったりで
とても楽しい時間がすごせた
しばし余韻にひたりながら。。
シアターのすぐ近くの出雲神社東京分祀に寄り、お友達の息子さんの
縁結びを二人で祈願してきたw
御朱印をもらいたいというとその友達も集めてるらしく
ちゃんと御朱印帳を持ってきていて書いてもらってた。私はまさかそんなところに
神社があるとは気づかず。御朱印帳を持参せず、紙に書いて渡す御朱印は
発行してないそうで残念・・貰い損ねた・・
18時に六本木ヒルズのエスニックの店を予約してあったので
3時間ほどまだ時間があった。
明治屋や成城石井で美味しいものを物色ww
私の大好きなZARAもヒルズの中にあるので友達にも勧めてのぞきに行く。
私背が高いほうだが、友達は172センチ!!
ZARAなら背の高い人にもあう物が売ってるので是非にと誘った
実はこの日着ていった春秋用のコートもシドニーのZARAならで買った物。
パンツも股下が長くて重宝する。
この日はすごく気に入った靴を見つけてしまって。。。
こういうマニッシュな靴が大好き
ヒールもあまり高くないし好みドンピシャ。
先端が尖っている靴が大好き
足の甲がうすいのでマジックテープで調節効くのもうれしい
履いて見る左足ぴったり!!
右は。。。右がきつい!!店内を少し歩いてみたがやはり右がきつすぎ。。
こんなに好みぴったしな靴はおめにかかれないなー。。と思いつつ
あきらめて買わず・・もう少しお値段が安ければ。迷わず買って
小さいと思う右の靴にはの靴下二重にはいて家で伸ばしてから履くという方法も
あったけどやめた。。今になって思うとやっぱり欲しかった。。
自分への誕生日プレゼントでもよかったかな〜〜
あちこちウインドウショッピングしている間に予約した時間になった
ここは前日の仕事の昼休みの間にスマホでネットで色々探してここだ!!
と決めた所。前日は夜10時まで仕事だったので夜数分の休憩のときに
寒い廊下にでて電話でこそこそ予約したww
眺めが良いから外の席もありますよと勧められたけど流石に真冬はきついでしょと
思い。窓際の眺めの良い席をお願いしておいた
なるほど!!入ってみると東京タワーが真正面でイルミネーションも綺麗
外の席もおしゃれな感じになっている
今度いい季節のときに来る時はお外がいいな〜♪
お店の名前はグリーンアジア。
2980円で9品のコースを食べられる。
インドネシア料理かタイ料理か選ぶようになっているが、私達はタイ料理にした。
飲み放題をつける場合はプラス1000円。
友達は飲まない人なので私だけビールを
インドネシアのビール ビンタンビール
エビせんべいと生春巻き
手羽先の揚げ物と春巻きの揚げ物
ヤムンセンのサラダ
鶏肉と野菜の炒めもの
トムヤンクンスープ
最後にガパオライス
もうこの頃には二人共 ギブアップ!!
ちゃんと二人分に取り分けやすいような分量だったけど種類が多かったので
お腹いっぱい
辛さは日本人向けにあまり辛くしてなくて、辛党な私たちにはすこし辛さは
物足りない感じではあったが、全体的には満足だった
お酒の飲み放題も見ていると色んな種類が頼めて。次回は飲み放題もつけたいな〜
食べている間、妹からラインが入り、父の自宅に帰る日が増えてしまった
報告があり、また今週末に実家に帰らねばなるまい。。。と
夢心地な気分も吹き飛びそうになったが
その後、また宿泊できるステイ先が見つかった。
母ひとりでは絶対介護は無理なのでいつまた変更があって行かなくてはならなく
なるかもしれない。
楽しめる時には楽しんで自分へのご褒美もさせてもらうよう
気分を切り替えながらやっていくしかない。
3月はじめにはまた1週間実家に帰る事は決まっている。
夢のような日を1日過ごせたことに感謝