1週間台湾に行っていたRちゃん、L君。S君は帰国。
台湾土産をたくさん持ってきてくれた
飲むのはもったいないくらいのプレミアムなウイスキーと
年代物の紹興酒の古酒
貧乏性な私は多分飾ったまま びびって口をつけないのでは?と思ってる・・
また賑やかな毎日が始まった。
二日後にはウチの旦那の誕生会を開催♪
来た時からリクエストのあったスワンのシュークリームを今度こそ作ることにした。
昼頃から準備を始め、他の材料の買い物はMちゃん、Rちゃん姉妹にお願いし、
シュー作りから開始。
スワンにした方があまり綺麗に膨らまなくても修正がきくし
見栄えもかわいいので何かのパーティの時はこれがお勧め
シューが出来上がったころに姉妹が帰宅したのでこの焼く所から参加してもらって
わいわい言いながら作る
3人3様の個性の出る頭の部分w
これが可愛いだのあれはひどいだの、みんな自分の作ったものがお気に入り( ´艸`)
シューが焼き終わってカスタードクリームも作り
今度は子供たちも呼んで中に入れるカスタードと生クリーム入れを参加させる。
粉砂糖をふりかける所まで参加してもらい、
みんなで一緒に作ったスワンに大喜び
シュー生地を作る前に作っておいた 湖を模したメロンゼリーをはった上に
スワンを置いた 白鳥の湖♪完成
この時も喧々囂々w自分の作ったスワンをセンターに置いてくれだの
置く位置もキャーキャー言いながら置く( ´艸`)
こういう大勢いる時に作るのが最高に楽しい
そして始まりました。誕生会のディナーの開始。
肉好きな旦那の為に二人が買って来てくれた
牛肉でローストビーフを作り
普段食べれないような霜降りの牛肉も買って来てくれたのでステーキもw
どんだけ牛肉好きなのかw
ブルスケッタも大人気♪
ローストビーフの焼き具合もバッチリ。
何と言っても極めつけはMちゃんが日本に来る前にあらかじめネットで注文して
くれていたフォアグラ
こんな、滅多に食べれない高級品を冷凍して保存してたのだが
それも焼いて。
フォアグラは両面3分づつ焼き目をつけるだけで十分なので
皆さんの食べ具合を見つつ その場でジュッと焼く。
ソースはローストビーフを焼いた時にでた肉汁で
作ったグレービーソースと赤ワインを煮詰めて作った。
バルサミコを入れるより赤ワインのほうがあまり甘みが出なくて好き♪
ステーキやローストビーフに乗せればロッシーニ風になるのでお好みで
乗せながら食べてもらった
ある程度食事が進んだ所でスワンのシュークリームの登場
クラッカーをならしたりキャーキャー言いながらの誕生日パーティ
普段食べれない食材ばかり揃えてくれた二人の姉妹に感謝
私はひたすら調理人に徹した
祝ってもらう旦那も嬉しそうだったけど作る工程が楽しかった