image

 

手首の捻挫も少しずつ良くなり、まだ包帯で固定はしているが

 

12月初めから家の周りをクリスマスバージョンに飾り付け開始。

 

image

手づくりのリースはここ2~3年同じものを少しずつ手直しして。

 

image

ダイニングに入るドアも15年前にラベンダーで作ったリースをクリスマスバージョンに。

 

 

去年も出したトナカイさんもオリボンを新しく変えてあげて。

 

image

オリーブの木に添え木をそえてクリスマス風に。

 

 

そして♪12月8日に8歳のL君・5歳になるS君、ママのRちゃんが

 

シドニーから到着爆  笑

 

向こうの夏休み中は日本に滞在し、1月末まで日本の学校と幼稚園に通う。

 

 

image

 

 

さっそく到着した日は一番行きたがっていた回転すし屋に爆  笑

 

ここのお寿司の盛りの良さに大感激のL君チョキ

 

次の日は色々月曜から行く学校に挨拶に行ったり、学校行くにあたって準備しなければ

 

ならないものを買いにいったり大忙し。

 

夜、寝る前にやけに 私の左のかかとが痛むと思い、

 

お風呂に入る前に靴下を脱いでみると・・ガーンあせる

 

 かかとからくるぶしにかけて大きな直径七cmぐらいの大きい

 

水ほうが出来ていてその周りも真っ赤に叫び

 

靴ずれなのか なんだか原因が分からない。空港にお迎えに行った時は隋分歩いたけど

 

そんなの大したことないしいつも履きなれた靴だった。

 

次の日は土曜日で 朝一番でS君の七五三の写真撮影を予約している。

 

ネットで水ほうについて調べてみたらすぐに病院に行って診てもらった方が良いと書いてあるあせる

 

すぐに行けない場合は自分で消毒した針でつっついて水を出して消毒をして

 

バイ菌が入らないようサランラップで巻きつけてふたをしておくようにと。。イタタタ;;汗

 

その処置をして次の日は衣装選びを一緒にして、私は写らないでいいといったけど

 

是非皆さんでと勧められたのでみんなで撮る写真を先にしてもらってそこからすぐに

 

車で皮膚科に移動。お昼の診察終了間際に飛び込み治療してもらった。

 

お医者さんの判断はやけど。。

 

え???やけど。。。あ~~~!!よく考えたらここのところ足が冷えて眠れないので

 

湯たんぽをだして寝ていた。7日の晩はお湯を沸かしていつもより高い温度のお湯を入れて

 

しまったかも知れない。。。低温やけどだそうで長くかかるらしい。。

 

今も左足はつま先歩きで歩いている・・えーん

 

七五三のお写真もすごくりりしく撮れて大満足ラブラブ

image

 

お兄ちゃんと一緒にりりしいS君爆  笑

 

image

着物姿も決まっているラブ

 

月曜日からは二人とも元気に学校と幼稚園に通い。慣れない日本の勉強にも

 

どうにかついていっているらしく安心した。

 

17日の土曜日はS君の誕生日クラッカー仕事のお合間に皮膚科と捻挫の治療に整骨院と

 

両方通いながらバースデーの準備を。

 

Rちゃんのご希望でほんとはスワンのシュークリームを作る予定がこの満身創痍な体じゃ

 

それは無理だったのでそれは却下。。あせる

 

image

買ってきたケーキにろうそくをたて

image

ゼリー好きなS君にフルーツポンチゼリー入りを作る♪

 

 

ほとんど大人の喜ぶメニューで3時ごろから誕生パーティ音譜

 

 

image

ローストビーフ。チキンとじゃがいもニンジンのオーブン焼き

ズッキーニときのこ類のオリーブ油炒めラブラブ

 

image

子供たちが食べ終わった後も夜までの飲み続け赤ワイン

 

Rちゃんと選んだプレゼントもすごく喜んでくれて子供たちはそれに夢中ウインク

 

楽しいひとときをすごしました。

 

そしてやけどで足を引きずって歩いてる私はまたもや今度は道路で転んでしまい

 

今回は右ひざと左わき腹強打。。ますますゾンビに近い状態ですごい歩き方をしている。。。

 

明後日はRちゃんの姉Mちゃん夫婦が来るので全部で6人ウチに滞在することになる。

 

びっこひきながらの歓待だけど大目に見てもらおうあせる