6年前ごろから恒例となっている前の会社での同期達との
同期会。今回は大阪に住む同期が幹事をやってくれて
これで幹事の持ち回りが一巡した
もともと19人いた同期で同期会に出席するのはだいたい10名前後。
今回も10人集まるということだったが3人都合が悪くなり、
初日は7人で京都タワーの見えるJR京都駅に昼少し前に集合
私はこの日の2日前に ほとんど動けなくなってしまった父の
介護も兼ねて兵庫県の実家に帰っていた。
全員集合した所で錦市場に移動。
色んな物をつまみながら歩ける所だが。1時に昼を予約しているとのことで
ぐっと我慢・・・。目はついつい食べ物の方へ。。。よだれ出そう。。。
一通り市場を歩いて錦天満宮へ。
今回神社にたくさん寄るであろうと思い、御朱印集めもしようと神社によるたびに
書いてもらった。ここではスタンプの御朱印ということで断念。
ようやっと昼ごはんを予約していた時間になり
趣のある石畳を通って馳走いなせやさんに。
昼のメニューは色々あったがおすすめのランチにした。
京料理らしく薄味の上品なお味
その後まだ、チェックインまでの時間があったので
そこの近くにあるイノダコーヒー店へ。ここは本店♪
7人でぞろぞろ歩くもんでw本当はもう少し錦市場も見たかったが
この日は日曜で激混み!
ウロウロせずにコーヒーを飲んでおしゃべりすることにした。
前に別の友人たちと来た時にもここのイノダで朝のモーニングを食べたくて
近くの宿をとったのを思いだした。
その時は有名なカツサンドとコーヒーのセットだったw
今回は幹事さんにすべておまかせで金魚のフンよろしくついて歩くのみで
気楽な旅w
古風な趣のある店の門構えのとなりには少しモダンな作りの店も増築したのか
対照的な作りで興味深った。修学旅行生にも人気で訪れる人が絶えない。
チェックインの時間になったのでお宿のほうへ市バスで移動。
今回の旅はずっと市バスを利用して移動した。
もともと町家だった所を改装して宿にしたようで
すごく広くて少し外見は古さも感じる宿に2泊。
中に入ると古さはあまり気にならず、綺麗に掃除も行き届いている。
庭にはこんなテーブルもあってコーヒーでも入れて外でもくつろげるかも♪
トイレは少し離れた所にあって昔の祖母の家に行った錯覚に陥るw
全部で10畳の大部屋もいれて5部屋もあって悠々20人は泊まれるそうだ。
トイレやお風呂場、キッチンはちゃんと綺麗に改装してあって全く不便さは感じない。
夜の食事の時間までまたじゅうぶん時間があったのでどこか近くの神社にでも
行こうかという話になったがおしゃべりのに花を咲かせるほうが楽しくw
ここでお茶を飲みながらゆっくり時間をつぶした。
夜ご飯の時間になり、バスで祇園近くに移動。
普通の一軒家のような作りのお店。看板も出ていない。隠れ家のような店。
中に入ると結構混んでいた。
飲み放題とおまかせメニューをいただく。
ここの料理は 次から次へと出てきて全部載せていたらきりがないほど。。
和食あり、洋食っぽいのもあり どんどん運ばれてくる。
かぼちゃのグラタン。
手羽先の唐揚げ。
鴨シンジョウ揚げ。他に天ぷら・煮物・角煮・そうめんのカレー風味など。。
同期達も よく食べて飲む方だがさすがに途中からもうお腹いっぱいでギブアップ。
最後にでたおにぎりとピザは持ち帰らせてもらった。
次の日の朝ごはんに登場♪
夕飯の帰りにスーパーに寄り、朝のご飯やコーヒーなども買い込んで
次の日の朝は色々盛りだくさん♪
初日に昼ご飯と夜ご飯をご一緒して 東京に日帰りした同期もいて
2日目からは6人で行動・・。
続く