あったので友人達と北京ダックパーテイをしようと言うことになった

前々日の日は旦那も休みだったので
腰をやられてしまい。日曜はずっとコルセットを
こんな調子で買い物や料理ができるのか心配だったが
コルセットをしてる分には楽で外すと痛い。。
コルセットをしながら買い物に行き。前の晩の夕飯にはその日に持っていく
料理の一部を焼いて準備した。
チキンはもも肉でも良かったが。皮を生かしたいので骨つきもも肉にした。
ちょうどタイムサービスで安くて良かった~
手羽先も少し買って
一緒に下味に漬け込んでおく。
下味は試行錯誤のうえ、醤油、はちみつ、八角、ごま油少々に漬けた。
今回北京ダックを作るにあたってクックパッドとかも参考にしたが
どうも下地の部分でピンとくるものがなかったので多分こんな味かな??
と思い。ビニール袋に入れて一晩漬け込む。
朝起きてすぐに焼き始める。
皮に焦げ目がついたらあとは低温でじっくり40分焼いた。
焼いたものを持って行き・友人のマンションのキッチンスタジオで
付け合わせのきゅうりとかネギの千切り等を友人に手伝ってもらって
作る。
みんなで作ると早い
盛り付けをし。テーブルに並べる
もう一人の友人が牛肉のたたきも作ってきてくれて肉三昧!!
マンションの主はこのヤムンセンという春雨サラダが得意料理。
これは私がリクエストした天下一品のお味
北京ダックを巻く春餅を蒸し器で蒸している間生春巻きを食べる。
蒸し器と座ってるところを行ったり来たりして食べながら巻くので形が悪いw
これにはスペアリブとヤムンセンときゅうり、ネギをいれてスイートチリソースを
付けて食べる。
春餅が蒸し終わったのでお皿に盛る。
これにホイシンソースという北京ダック用のソースを付けて食べる。
甜麺醤より本格的で美味しいv(^-^)v
これもシドニーで買って持参したもの。
北京ダックの味付けはズバリ本物そっくりに出来ていて
感激
これなら今度から春餅さえ作ればチキンで十分北京ダック風が味わえる
ワインも散々飲んだが、途中でここの主がジントニックを用意してくれてカボスを入れて飲む
これで最後は私はノックダウン。。
酔いが一気に回り
お片づけは友人達にお任せ~
ま。前の晩から料理に専念してたから許してもらおう
でもどっちの料理もオーブンにかけて焼いて行くだけなので
その間ゲームしたりあまり忙しくはなかった。
腰の方だが、コルセットを外すとまだ今だに痛くて
仕事中もコルセットをしてやっている。
湿布も欠かせない。
これ以上悪くならずに良くなることを期待して。。