シドニーは移民の人が各国から移住しているので
色んな国の食べ物が手軽に食べられる。
昼ごはんは外で食べる事が多かった

一番回数が多かったのは中華。
近くのショッピングセンターにあるこじんまりしているお店なんだけど
ここのシーフード焼きそばが美味しくて3回ほど食べたかな??
子供達も一緒に行った時だったからこのほかに別の麺を頼んで4人で分けて
ちょうどいい
少し足を伸ばして遠くまで行って食べたフォー(これはベトナムの料理)
お米でできている麺と牛肉で出汁をとり、 生のもやしとバジルを入れる。
中に入っている牛肉のすじみたいなのがわんさか入っててこれを食べた次の日は
コラーゲンの成果か肌がしっとり お腹がいっぱいになってしまってもこの
牛すじだけはお肌のために食べないとw
その次の日なぜ肌がつるつるになったかわからなかったのだが、
思い当たるのはこれしかなく。 今日、Lくんママとラインのビデオ会話で
話をしたらやけに肌がしっとりしてたので聞いてみたら今日フォーを食べたという
やっぱり劇的に効くらしい
明日は牛すじを買って来て煮込んで食べてみて また実験してみよう
あと美味しかったのはインドネシア料理のナシゴレンとミーゴレン
綺麗な画像がなかったのでこれは写真なし( ´艸`)
美味しい中華料屋さんにLくんパパが連れて行ってくれたけどここも最高
アッシュフィールドという町でここでは中華料理屋さんがひしめき合ってる中で
一番美味しいとLパパの推薦する店。美味しかった~
テイクアウェイしたタイ料理。タッパーに入れてくれるのでお皿に移して
食べるとお店で食べてるようだ。子供連れだと狭くて汚い店内で食べるより
気が楽だし、味も最高においしい
外食するのにはほんとにチョイスに困らなくてここで万国の料理が食べれるのは
ほんとにうれしい
Lくんの住んでる一角にお肉屋さんを経営しているオーナーが住んでいて
お店にも買いに行くのだが。あらかじめ注文しておけば
北京ダックをレストランに届けているものを近所のよしみで
分けてくれるという。
こんな大きい北京ダックを2000円で分けてくれた。
ちゃんと巻く為の春餅まで用意してくれた
青椒肉絲は私が作った。
こうやってネギやきゅうりをのせてホイシンソースという甘辛いソースをかけて
巻いて食べる皮が見えないが下のほうはパリパリした皮がついてる
お店で食べれば大人4人で食べたら15000円ぐらいしてしまうところ
2000円で本当は皮しか食べない北京ダックを肉まで食べれて
幸せ~~
ある日はLくんママのママ友が3人子連れで遊びに来て私の料理が食べたいと。
何を作るか迷ったけどLくんママのお薦め、いつものアクアパッツァと
パスタを作っておもてなしした
パスタは一気に6人前茹でたので ちとアルデンテではなかったけど
味はおいしくできた
Aちゃんがシドニーに来て食べたイタリアンの中で一番おいしかった~と
褒めてくれてよかった~(≧▽≦)
もう一人のママ友はフランス料理のシェフの奥さん
おいしいケーキを作って来てくれた
タルト生地にもナッツが練りこんであって マスカルポーネチーズが入っていて
中身はティラミスのよう。 まわりにもヘーゼルナッツがちりばめてあって
本当にお世辞ぬきで今まで食べたケーキの中で一番美味しかったと
思う
今日Lくんママとラインで話したら私のアクアパッツァとパスタが忘れられないくらい
また食べたいので是非レシピを習ってまた私に代わって作ってくれと
言われたらしいо(ж>▽<)y ☆
最高の褒め言葉かもしれないw
うれしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
もっともっと滞在中は胃薬のみながら色んな物を食べて来たのだが。。
フードファイターになった気分w
まだまだLパパのお友達の家庭に食事に誘われたりしたがそれは断って
Mちゃんの旦那さんで前にうちに来て肉じゃがのことをミックジャガーと
言ってたEくんたちとも日本式の焼肉に行ったりしたのも入れると
相当食べ、飲み歩いた
おかげで3kg増になってしまったが、
帰って来てから9月まで日曜日のみ休みの激務が待っていて
すでに2kg戻った(⌒-⌒; )
3年に一回あるかどうかの旅行だったのでこの際と思って太るの気にせずに
たくさん食べておいてよかった~
これで食べ歩きの旅:フードファイター チャミの旅日記を終了です。
長い文章お付き合いありがとう~