今日無事日本に戻りました~
朝早くに出発で10時間近いフライト中は前日もあまり寝ないで行ったのに
やはり寝れたのは30分程度。。。
Lくんママが快適に寝れるようにと首におく低反発のいい枕を空港で買ってくれたにも
関わらず。。。眠れず。。また4本の映画を制覇してきました
朝日本時間で4時に起きたのにまたこんな時間なのに眠くならない。。
さて まだ書きたいことがいっぱいあってもう少しお付き合いしてください
ハンターバレーから帰ったあと、二日後にはLくんママのお姉ちゃん。
Mちゃんが遊びにくるのでうどん作りをしよう~
という事になりました
ずいぶん前に来た時もうどん作ったがその時はどの粉を使っていいものやら
わからなくて色々研究したものだった
その時のブログがこれ。わざわざ日本から粉を持って行ったっけ・・
http://ameblo.jp/chaminyannyan/entry-11170952631.html#main
今回はもうシドニーにある粉で大丈夫なのがわかり、しかも大手はシドニーに
ある工場から輸入してるという。
前比べた時もシドニーの粉で作ったうどんのほうが美味しかった。

朝早くに出発で10時間近いフライト中は前日もあまり寝ないで行ったのに
やはり寝れたのは30分程度。。。

Lくんママが快適に寝れるようにと首におく低反発のいい枕を空港で買ってくれたにも
関わらず。。。眠れず。。また4本の映画を制覇してきました

朝日本時間で4時に起きたのにまたこんな時間なのに眠くならない。。

さて まだ書きたいことがいっぱいあってもう少しお付き合いしてください
ハンターバレーから帰ったあと、二日後にはLくんママのお姉ちゃん。
Mちゃんが遊びにくるのでうどん作りをしよう~

という事になりました

ずいぶん前に来た時もうどん作ったがその時はどの粉を使っていいものやら
わからなくて色々研究したものだった
その時のブログがこれ。わざわざ日本から粉を持って行ったっけ・・
http://ameblo.jp/chaminyannyan/entry-11170952631.html#main
今回はもうシドニーにある粉で大丈夫なのがわかり、しかも大手はシドニーに
ある工場から輸入してるという。
前比べた時もシドニーの粉で作ったうどんのほうが美味しかった。
分量は300gの中力粉に対して150ccの水と15gの塩を混ぜるだけ。
私とMちゃんがコネコネやってみるのだが。。なかなか生地がまとまらない。。
そこへバレー部で鍛えたLくんママが交代。
これ、なんだかわかりにくいがお米の入ってた袋。
余談だが。こっちで寿司ライスと書いてあるこのお米。10kgで15ドル!!
日本の半額ぐらい??
で、結構おいしい
お米の袋が頑丈なのでそれにこねてひとまとめになったうどんの生地を入れる。
これも交代で袋にのってこねる。
これも数分で出来上がる。
30分ねかせて
手で切って見る。
結構均等に切れてこれもなかな美味しかったけど
凄い噛みごたえ
Lくんパパがほとんど平らげてくれた。
第2弾はパスタマシーンがこの家にはあったのでそれで作ってみる。
出来上がりがこれ~
なかなかいい感じw
てんぷら好きなLくんパパに鳥天を揚げてあげて
大根おろしと ごま。ネギ。鰹節をトッッピング
暖かいうどんににはキツネとナルト
出汁は凝ってあごだしやカツオだしをブレンドして
美味しい出汁を作った
夕飯には子供たちもたくさん食べてくれた
小麦粉さえあれば安上がりで簡単に作れるから
3人でシドニーでうどん屋でも開くか~
と盛り上がった
そうなったらでかーーいパスタマシーンが欲しいなw
今回パスタの麺も手作りしてみようといいう計画が最初は
あったのだが。時間がなかったなー
無念