あっという間に過ごしやすい5月も終わり、
6月に突入
バラ好きな私にとっては5月は最高の季節
5月は一番仕事が忙しいのであまり手入れができなかったが、お利口に咲いてくれたバラ達
一番に咲き始めるのがナニワノイバラ

野生のバラに近いこのバラは生命力がたくましく、2階にまで一時上がってきて壁一面をふさいだほど・・。
随分去年も刈り込んだのにまた上まで進出してきた( ´艸`)

大好きなバフビューティ。ひと鉢持っていたところにバラ好きな友人がマンションに
引っ越ししたために育てられなくなった同じバラを更に2鉢ももらったので
今年は3鉢並べて写真に収まりきらないほど広がって咲いた

アップがこれ。すごくいい香りで毎朝香りを楽しみに水やりしに行く。

外周に植えてあるバラ。ジュランビル。これも私が見つけて友人に買ってきてあげて綺麗に
育ててくれたのが、やはり引っ越しのためうちに来たもの♪

これもいい香りのハニーサックルと共存して咲いていて家から見えないところにあるが
朝窓を開けるとぷ~~~んといい香りが家にまで入ってくる♪
ジュランビルとハニーサックル

北東の道路に植えてあるフェリシア♪
これも北東の角を横に広がって咲いて来ているので来年も楽しみ♪

毎年一番の楽しみ。ピエールドロンサール。
本当はもっとたわわに咲く予定が場所が日当たりのあまりよくないところに植えたので
1.2輪咲くのが精一杯。それだけに咲いた時の喜びは格別

家にもそれぞれのバラを切り花にして楽しむ。
この日フェリシアとハニーサックルを組み合わせる

バラ好きがこうじて以前に私が作ったバラの粘土工芸。
ホコリが積もってしまうがこれも愛着ある

バラに囲まれた嬉しい季節も終わり、今度は紫陽花がわが家の庭に咲き始めている
これはこれでまた楽しみ~♪
さて長い文章になってしまってすみません。
梅雨空を吹きとばす事ができるかわからないですが
たまにはjazzの曲を弾いて見ました。
A列車で行こうとシングシングシングのメドレーです。
お聞き苦しいかもしれないですが我慢して聞いてください。
6月に突入

バラ好きな私にとっては5月は最高の季節

5月は一番仕事が忙しいのであまり手入れができなかったが、お利口に咲いてくれたバラ達

一番に咲き始めるのがナニワノイバラ


野生のバラに近いこのバラは生命力がたくましく、2階にまで一時上がってきて壁一面をふさいだほど・・。
随分去年も刈り込んだのにまた上まで進出してきた( ´艸`)

大好きなバフビューティ。ひと鉢持っていたところにバラ好きな友人がマンションに
引っ越ししたために育てられなくなった同じバラを更に2鉢ももらったので
今年は3鉢並べて写真に収まりきらないほど広がって咲いた


アップがこれ。すごくいい香りで毎朝香りを楽しみに水やりしに行く。

外周に植えてあるバラ。ジュランビル。これも私が見つけて友人に買ってきてあげて綺麗に
育ててくれたのが、やはり引っ越しのためうちに来たもの♪

これもいい香りのハニーサックルと共存して咲いていて家から見えないところにあるが
朝窓を開けるとぷ~~~んといい香りが家にまで入ってくる♪
ジュランビルとハニーサックル


北東の道路に植えてあるフェリシア♪
これも北東の角を横に広がって咲いて来ているので来年も楽しみ♪

毎年一番の楽しみ。ピエールドロンサール。
本当はもっとたわわに咲く予定が場所が日当たりのあまりよくないところに植えたので
1.2輪咲くのが精一杯。それだけに咲いた時の喜びは格別


家にもそれぞれのバラを切り花にして楽しむ。
この日フェリシアとハニーサックルを組み合わせる


バラ好きがこうじて以前に私が作ったバラの粘土工芸。
ホコリが積もってしまうがこれも愛着ある


バラに囲まれた嬉しい季節も終わり、今度は紫陽花がわが家の庭に咲き始めている

これはこれでまた楽しみ~♪
さて長い文章になってしまってすみません。
梅雨空を吹きとばす事ができるかわからないですが
たまにはjazzの曲を弾いて見ました。
A列車で行こうとシングシングシングのメドレーです。
お聞き苦しいかもしれないですが我慢して聞いてください。