3日目は朝から少し宿泊しているところから距離のある動物園へ。
地図でみると結構簡単なようだが、なんせ広大な土地。
動物園への標識はシドニーも含めてすべて茶色で示されていて、茶色の動物園への標識を見つけてから
まだ延々と田舎道を走る。朝だからまだわかるがこれが夕暮れか夜になってしまったら街頭も何もついて
ないので迷ってしまうだろう・・
動物園ではウォンバットのえさやり、放し飼いの孔雀、カンガルーなどへ餌をあげられると聞いて、
さっそく園に入ったら餌を購入。
これはたぶんワラビー。人懐っこいのと警戒心の強いのと、色々いて、それぞれの性格がやはりでるようで
おもしろい
最初は躊躇してたL君もだんだん慣れてきて、人懐っこいほうのワラビーにご飯あげる。
器用なワラビーは餌を手でつかんで食べるしぐさがかわいい
ワラビーに餌をやっていると柵の向こうでギャーギャーと声をあげて催促する黒鳥とダチョウ
餌を近づいてあげようとすると乗り出してくるダチョウ。。。エミューなのかな?よくわからない
この目に見つめられて・・・。しまいには柵からのりだして催促する姿にはさすがに怖くて。。
みんなでキャーキャー言いながら遠くへ投げてあげる
するどい顔のわりにはとろくて黒鳥にとられてほとんど口にできず、がっくり来る姿がまたウケルww( ´艸`)
他の動物園ではもう繊細なコアラとは記念写真が撮れるところも少なくなってきているらしいが、
ここでは来場している人全員に声がけしくれてコアラとの記念写真も撮らせてくれた
ばっちり4人で揃っているところをスタッフが撮ってくれたが
どアップに取れているため、ここでは割愛(^▽^;)
他にヤギや羊に自分達がミルクを飲ませてあげるコーナーもあり、のどかな風景の中で
たっぷり動物達と触れ合うことができて、十分堪能できた
昼はずいぶん遅くなってしまったが、2日目に行ったガーデンの中のレストランにまた行って、今度は
サーモンのサンドイッチ、ローストポークの盛り合わせを分けっこして食べる。
スモークサーモンのサンド
ローストポークお肉の下にはポテトが山盛り
こっちの食べ物の量は半端なく多くでびっくりするが、結局すべて食べ食べてしまうのがおそろしい
その後、オリーブハウスに行き、オリーブの試食や、ここでもワインをテイスティングさせてくれ、
ここでは赤ワインで作ったバルサミコ酢がとてもいつも使っているバルサミコと比べ、まろやかな
のを見つけ、それを購入して帰った。
ここの店の内装や、中のレストランも素敵だったが、このワイン畑を写して見た。
どのワイナリーも東京ドームの何倍もあるスペースにブドウを植え、そこで育てている。
それぞれのワイナリーで微妙に味が違うのは土の質に寄るのだろうと思う。
その後、もう1軒ワイナリーに寄り、その日の夕食はバンガローのすぐ向かいのチーズファクトリーに
あるレストランのピザをテイクアウト
待っている間もずっとはしゃいでまっているL君実はすぐに焼けるという話だったのだが、
ここで40分も待たされ、お詫びにお菓子をくれて、十分、遊ぶこともできたし、お菓子ももらえて
大喜び
夜はピザと買ってきたオリーブときゅうり。。きゅうり好きな私にはサラダ代わりになってちょうどいい( ´艸`)
待たされた甲斐があってこのピザ、すごくおいしかったー
またまた赤ワインでカンパーイ
このバンガローではかろうじてWIFI(有料)が使えたので持参していったPCが使えて、
早く寝てしまう子供達とMちゃんだけど、私は一人、暗闇でPCでいつものPIGG遊び
寝れない私のお相手をしてくれた
本当は3泊4日で帰る予定が、Mちゃんのご主人の「もう少行っててもいいよ」という一言で、
旅行の延長を決め、2日延ばしたのであった