ここのところ節約モードになっているのであまりたいした料理を作ってないので、シドニー
に行く前にお藏入りした料理を紹介することにした
ラザーニャを作った時の画像・・
まず市販のラザーニャの生地をたっぷりのお湯で茹でる。
この麺を茹でる時が一番この料理で難しいところともいえる。
あまりたくさん入れて茹でるとお互いがひっついてしまって重なるとはがすのが大変!!
お湯にサラダ油をいれてそれを防ぐ。
ラザーニャの生地はほんとは手づくりしたほうが腰があって美味しいのだが、
この頃は手軽に近くのスーパーでも手にはいるのでそちらを利用
ミートソースもその間一緒に作り、茹で上がった麺にミートソースをかける。
に行く前にお藏入りした料理を紹介することにした

ラザーニャを作った時の画像・・

まず市販のラザーニャの生地をたっぷりのお湯で茹でる。
この麺を茹でる時が一番この料理で難しいところともいえる。
あまりたくさん入れて茹でるとお互いがひっついてしまって重なるとはがすのが大変!!
お湯にサラダ油をいれてそれを防ぐ。
麺を茹でている間にホワイトソースを作る。
バター。小麦粉。牛乳を入れて、レンジでチンしながら少しづつ牛乳を入れて
何回もかき混ぜる。牛乳が生暖かいぐらいが一番ダマになりにくい。
ラザーニャの生地はほんとは手づくりしたほうが腰があって美味しいのだが、
この頃は手軽に近くのスーパーでも手にはいるのでそちらを利用

ミートソースもその間一緒に作り、茹で上がった麺にミートソースをかける。
これを何回も交互に重ねて行って。
最後にパン粉と粉チーズをふりかけてオーブンで焼く。
フランスパンとオリーブ油、バルサミコ酢、真ん中はオリーブとアンチョビーのペスースト。
ラザニアと一緒に食べる
うーーーん おいしい
何層にもなったラザニアが美味しく。またワインがすすむのでした