作った。
帰国後忙しい日々を送っていたのでこうやって、買い物の時についでにウチの分も
買ってきてくれると助かるー

帰国するまで長い間仕事を休んでいた分、フトコロがさみしいので、
これからしばらく安くて美味しいものを目ざして
料理を作っていかねば・・・。
この二つのうち、1個はすぐに冷凍庫に入れて保存。1個750円検討。
もう1個のほうに塩コショウ(うちはダイショーの塩コショウを使うことが多い。
とガーリックパウダーをこすりつけて3時間ほどおいて。焼く前にオリーブ油をかける。
庭から摘んできたローズマリーと月桂樹の葉をのせて180度ぐらいのオーブンで
じっくり50分ほど焼く。
焼いたあとはホイルに包んでベンチタイムを忘れずに・・・。その間に肉汁がお肉に染み込んで
美味しくなる。
サラダはやはり一緒に買ってきてもらったベイリーフ。
これが450円ぐらい。でもこのあと4回に分けて登場したので1回の材料費は100円ぐらい??
野菜が高騰している折り、とても重宝した
お肉が焼ける間、他のものの準備。
オリーブは前回実家に帰ったときに買ってきたものを出し、
アボカドは近くのスーパーで78円
ちょっとピンぼけだったーー
このお皿は陶芸が趣味の母の手作りのお皿。結構気にいってる
シドニーで買ってきたブルーチーズも盛り合わせてオードブルの完成
焼けたローストポークも焼け具合はバッチリ。
付け合せは前に使って残ってた冷凍の洋野菜とシメジ。
お肉とサラダに両方にあうサルサソース。ウチのサルサは塩コショウとお酢、オリーブ油を混ぜたもの。何にでも合うのでよく登場する
フランスパンはいつも1個は食べきれないので冷凍庫に何個か眠っている。
そのパンのマーガリンを塗り。ガリーっくパウダーをふる。
私のにはオリーブ油をかけて焼く。チーズをのせて食べるにはシンプルな方がおいしい
うーーん!!うまい
なんといってもこのコストコのお肉が肉質がよくてとても美味しくできる
是非お試しあれ
ロース肉のかたまりと肩ロースと両方あるが肩ロースのほうが柔らかくて
おいしい。最初から網が巻いてあるので扱いやすい
オーブンで焼けない時は厚めの切り身にして同じ味付けでフライパンでやいても