今日はMさんの友人でもあり、私のピグ友でもあるHさんが来訪
クリスマスの日にはMさんがイチゴのムースケーキを作って欲しいとのリクエストがあったのだが、
前日が忙しくてつくらなかったので今日はこれを作ってみようと昨日から準備をしていた。
夕食後につくりはじめたのだが、ロールケーキを作る要領でできるので土台のケーキは簡単
卵は共立てでホイップして小麦粉を入れて、
30cm角のケーキ型に入れて焼く。
昨日のうちにここまでやっておいて、
朝、このケーキの土台を3cmの三角に切る。
この型がここでは27cmのしかなかったので数があわない・・がどうにかする
これを15cmのボールにいれてドーム型に。
イチゴと砂糖。とかしたゼラチンレモン汁を加えてミキサーにかけ、
ムースを作る。
それをドーム型の記事の中にいれて冷やす。
底にも残りの生地を入れてドーム型にする。
冷やしている間にお昼の用意を。
途中。miさんも参加して、ランチタイムに全員集合
この間作ったパスタ。今回ネーミングを海の幸のパスタと決めた
生ハムはパルマの生ハムをHさんが持参してくれた昼間なのにワインをあけて、
意外にこちらではイタリア人が多いのにおいしいパスタに出会えないとのこと。
今回のパスタはすごくおいしいと喜んでもらえてよかったー
子供たちは別のテーブルで。
楽しくお食事をした後は、
この生クリームの中にはイチゴのムースが入っている
子供たちは誰の誕生日でもないのにケーキをみるとろうそくをたててハッピバースデーツーユーと歌って
大盛り上がり( ´艸`)
切り分けた後の写真を撮り損ねたーー
イチゴのムースがあまり甘くなくてすごくおいしかった
これは今回クックパッドのあきとママさんのレシピを使わせてもらいました。
このオーストラリアでは小麦粉が日本のに比べて比重が重くて同じ分量で作ると
どうしても硬いスポンジケーキができてしまい
今までデコレーションケーキなどをトライしてみたが、うまくふくらまなくて苦労したが、
今回のようなロールケーキに使うような薄い生地だとうまくいくようだ。
こっちのケーキはこれもあまりにも甘過ぎるケーキが多く今日のメンバーの日本人の女性には
大好評だった。「お店出してーー」と言われたが・・・。
毎日ケーキばかり作るのはいやだーーーww( ´艸`)