着いた日は夕方にはMさんの友人来たりしてあっという間に時間が過ぎていったが、
11時過ぎぐらいにようやっと落ち着き、PCをかしてもらってPIGUをはじめた。
12時ちょうど(日本時間の10時)にMさんが破水したとの報告を受け、
いつでも入院できる準備を始めた。
朝方5時に無事出産。
Mさんのリクエストで、おにぎりと卵焼きを作って、お見舞いに。
病院食もビュッフェスタイルになっていて豪華なものが食べられるが、
日本人のMさんにとってはおにぎりが一番のご馳走とのこと・・・。よかったー
予定日本当は1週間後だったので少しずつ引継ぎをしていけばいいと思ってたのが、
いきなりの入院になってしまい。留守を預かるには引継ぎがあまりできてなくて、
今冷凍庫に残っているのは牛ひき肉と鳥もも肉2切れ、タコスセットとのこと。
日本でも同じみのタコスセット。
固い方のシェルとやわらかいエンティラーダも入っている。
それを早速夕食に調理。
チキンにちゃんと説明書きが添えて、冷凍庫に入っているところは
すごく几帳面なMさんならではのこと。
チキンはレモンと塩コショウとガーリックで下味をつけてフラインでソテーする。
牛ひき肉は炒めてセットに入っているシーズニングを混ぜて。少しハーブ系のシーズニングを足す。
具財の出来上がり。ハラペーニョとタバスコも出して・・。
このトマトもここの庭でとれたトマト。すごく甘くておいしい
庭のバジルとレタス、チーズ、玉ねぎをスライスして出す。
タコシェルはオーブンで焼いて、エんティラーダのほうはレンジでチンする。
後はそれぞれお好みのものを乗せてたべてもらうだけ
出来上がったころに病院に見舞いにきてくれた旦那さんの友人も食事に加わることになり、
ワインでカンパーイ
エンティラーダに乗せて食べるソフトなタコス
炒めたズッキーニも添えて
ちょっとピンボケ・・・シェルのほうに具を入れて食べたタコス
どちらもおいしくてワインと合う
ここのご主人が呑み助の私のためにソムリエがセレクトしたワインを箱ごと注文してくれてて、
毎晩、ワインが楽しめる
どのワインから飲むか、毎晩楽しみーーー