17日に解禁したボージョレーヌーボー。

いつものワインを飲んでいるとちょっと軽すぎかな?と思うが、

今回はなんとはまってしまって、3夜連続飲んでしまったラブラブ

1日目の夜は軽くバケットに生ハムをはさんで、サラダとともに。

2日目の18日は本格的に料理も作って楽しむ。

この日はまだDVD作りに熱中していて、材料も買いに行く暇もなく、

歩いて3分のところにあるお店でお野菜を買っただけ。
チャミのブログ


以前にコストコで買っておいた豚肉の方ロースを冷凍しておいた物を解凍し、

下味につける。今ライフのクエストによくでてくるローリエ。これは実家の庭になっている枝を

何本か切って持ってきたもの。乾燥させたローリエより風味がよくて、

なくなると実家にねだってもらってくる。

塩コショウとガーリックパウダーをふって、20分ほど漬け込む。


チャミのブログ

その間、私はエレクトーンのレッスンに備えて練習を始める。

20分つけた物に庭のローズマリーも採ってきて焼く前のお肉に乗せ、オリーブ油をかけて

オーブンで低めの180の温度でじっくり1時間ほど焼く。

その間もひたすら練習・・・・。あせるあせる

マイケルジャクソンの曲がむずかしすぎてなかなか上達しない・・・・汗


チャミのブログ


1時間ほどたってポークが焼きあがり音譜

左の小さいほうは、いつもこのポークを焼いた時は、ウチにも焼いてと頼む友人のためにラブラブ

そしてサラダや付け合わせのお野菜を炒めて後は食べるだけの状態にして

エレクトーンのレッスンへ行く。

その間焼けたお肉はホイルに包んでオーブンにいれたままベンチタイム。

これがうまみを引き出すコツグッド!

さて、ウチでは上手く弾けた江~姫たちの戦国は今日は仕上げかと思いきや。

教室では緊張のせいか上手く弾けなくて、また持ち越し・・・・。

マイケルの方はまだまだ汗

1時間集中してレッスンを受けると冷や汗はでるし・・。頭と両手足をフル活動するので

なんか1kgぐらい体重が減ったような気がしながら我が家へ。。。

休ませておいたポークはいい按配にしあがっていて、盛り付ける。

チャミのブログ

焼き加減もちょうどよかったラブラブ


チャミのブログ

ボージョレーとローストポーク、アボカドと生ハムの、サラダ。


チャミのブログ

ポークにかけるソースは塩コショウとお酢、オリーブ油で味付けしたオリジナルソース音譜


さっぱりといただけます。

普段ワイン好きな私だが、この時期は更にまたワインが進むーワイン


ボージョレーとローストポーク、おいしく焼けました。

是非ご一緒にワインをかたむけましょうナイフとフォークワインラブラブ