お久しぶりです晴れ


ズボラママちゃみちゃんですひらめき飛び出すハート


イベントバナー

 



40代になると疲れを引きずりやすくなりましたチーン

GWから休みボケも併せてほんとに仕事になりませんでしたニヒヒ笑


今日は母の日デレデレ保育園で作った娘からのメッセージカードをもらいましたラブ




ズボラママの実家→義実家の方に行ったわけですが食事の片付けを終わらせて落ち着いた頃、義兄が

うちの家に不満とか希望とかある?直せるところは直すけど。

って言ってきたのです滝汗


心の中で、不満はあなたにありますよチュー

と思いながらズボラママは別にないと当たり障りのない答えを言いました。


〇〇(義兄の嫁)もあったら言ってと言ったので、ズボラママはそれやったら2人の時に話したら?と言ったのです。


そうすると義兄は急に話し始め


前はマンションで住んで、今は家を建てて住んでるけど、俺が主人(あるじ)やから、嫁の家に泊まったりする必要がないと思う。俺はそう思ってる。〇〇が実家に泊まるのは全然いいけど俺は泊まらない。

〇〇家の人間になったんやから、俺はこっちの家優先でやるべきと思う。


など、意味不明な事を話し始めたのです。



パパがどういう意味?って答えたけど義兄は酔っ払っていたため、答えがよく分からなかったけど義姉と何かあった模様。



義姉が言うには子供を野球の試合に連れて行って帰ってくると義兄は下の子供を連れて義母のところへ泊まりに行っているらしいです。

それが何回もあるみたいです。



しかも何も言わずに言っているみたいで、でも義姉は多分行っているんだろうなっていうのが分かるから連絡もしないけど、小さい子供を連れているので何も連絡がないと心配ですよね。その件で何かあったのかな?と思います。



パパも昔よく言ってたけど〇〇家の人間てよく言ってたけど、〇〇家の人間て何?って思うんです。うちの家族っていう意味だろうけど、逆をとれば家族じゃないって聞こえる。



自分の血のつながった親兄弟子供に対してそんなこと言わないし、相手の家族になった時点でもうズボラママは家族と思っていたからそういう言われ方をするとパパや義兄の嫁というより家族の嫁だから仕えないといけないよっていう、昭和初期の考え方なのかなって感じてしまうんですよね。



義兄は自分がいない時に義姉の家族が新居に来るのも嫌らしいです。なのに義母は呼んで泊まったりしている…。



そして自分1人で建てた家でもなくお互いの家の援助もあったし義姉もそれなりの収入がある人なので全く出していないわけではない。なのに俺の家みたいなことを言って汗うさぎ

勝手だなってモヤモヤしながら家に帰ってきたのです。


もう3回目の結婚なんですけどね滝汗滝汗

落ち着いたかなと思ったけど、何ひとつ学んでない、ちゃんと注意してくれる人がいないのは辛いなと思いました。