最終日NIKETANに別れを告げ
chamimaru TALK


深夜バスでデリーに戻る


ガンディー博物館に寄り堪能する。
chamimaru TALK

インドの全ての紙幣にはコノ方がいる。

偉大な人。

映画見てみよう。
chamimaru TALK

最後の晩餐はキング・フィッシャー(beer)で乾杯
chamimaru TALK
おそらくインドで一番豪華であっただろう食事。

だけども1人Rs,400位。


私にとっては短く感じた約1ヶ月

沢山の出会いがあって色んなモノを見た。
毎日刺激的。

適当な性格のインド人も1つ1つ違う顔を持つインドの多くの町も大好き。

他の町も見てみたい。


またこの広いインドに訪れる事が出来ますように。


■□■□■□■□■ END □■□■□■□■□

写真見返すと旅の醍醐味、食べ物類があまり無かった


インドでの食事
chamimaru TALK
定番タンドリーチキン、ほうれん草curry、ビリヤ二
chamimaru TALK

ターリー
chamimaru TALK
プラオ(ヒマラヤ アーユルベーディック バージョン)

なんじゃそりゃ

chamimaru TALK
甘味

全部激甘。
chamimaru TALK
ブレットパコラ&サモサ

chamimaru TALK
アップルサモサ(シナモンも入ってる)

chamimaru TALK

いつかの朝食room service

トマトサラダ&チーズサンドイッチ

トーストしておくれと頼むべきだったな。

chamimaru TALK
生野菜屋。
chamimaru TALK
curryに飽きてきた頃よく生野菜サラダ注文してたな。

かなりボリューミー
どの店でもmenuには載っている『アボカドサラダ』

頼むと『今アボカドない』て。チェッ
chamimaru TALK

ラザニア。リシケシはべジの町だから、勿論これもべジ。

よってパスタ率かなり高かったようだ。

chamimaru TALK

焼とうもろこし

茹でずに生のまま焼いていた。

カチカチだけど塩加減はなかなかで、硬さも慣れてくると美味しく感じたから不思議だわ。

でも茹でたほうが美味しいよと教えれば良かった。悔やまれる・・・

chamimaru TALK

フルーツ入りミューズリー
&ラッシー
chamimaru TALK
メキシカンの。。。名前忘れた。。。
chamimaru TALK
これは便秘になったときYOGA teacherに教えてもらった

くるみの皮?粉末。
chamimaru TALK

hot milkに溶かして素早く飲むんだ!と言われたにもかかわらず

モタモタしてたらビョーンて。

繊維繊維と思って間食いたしました。


curry写真があまりないですが、約1ヶ月の間、何食食べたことか・・・

体から出る汗はスパイシーだった違いない。

ちなみにCHAIカウントを取っていて

・・・結果45杯。

日本でいう緑茶ORコーヒー感覚だから、まー普通か。

振り返ると

暑い国で暑いCHAIを飲む。

しかも砂糖たっぷり。

恋しくなってきました。


インドとゆう国は

『自然動物園』
chamimaru TALK

chamimaru TALK

chamimaru TALK

ホントに何処にでも牛がいる

でも人に『邪魔ダ!!』て感じでお尻叩かれてる子もいて・・・

神聖なんじゃないんすか(°д°;)


chamimaru TALK

鳩の群れ
chamimaru TALK
孔雀


chamimaru TALK

羊の群れ(farmでわない)

chamimaru TALK
やぎの群れ(farmでわない)


chamimaru TALK

かわい過ぎるペイントを施された象


chamimaru TALK
LOVEとかげ。一瞬、持ち帰ろうかと本気で悩んだ。

(捕まりますよーー)


chamimaru TALK

ヤモリ。はーかわいい

chamimaru TALK

ラジャスターンの駱駝

chamimaru TALK

猿。こやつ以外にも日本ザル風もいた。


chamimaru TALK

りすも何処にでもいた
chamimaru TALK
フフフッ。なついた様だ。

後は・・・ガリガリの犬大量。

狂犬病にびびって近づかなかったよ。


動物、見放題だし触り放題だし暫く動物園はいいだろう。