【バセドウ病】診断までの記録と通院日記📔
◆2025年5月末
会社の健康診断で引っかかる……。
とくに自覚症状もなかったので、ちょっと驚きつつ、不安に。
◆6月上旬|近所のクリニックへ🏥
結果:甲状腺の数値が悪いとのこと。
「これは一度、大きな病院で診てもらったほうがいいですね」と紹介状をもらい、次のステップへ。
◆6月中旬|総合病院を受診💉
さすが総合病院、血液検査の結果が当日中にわかる!
その結果、バセドウ病と診断された。
治療スタート💊
「メルカゾール5mgを1日3回」という薬が処方された。
◆7月上旬|2回目の通院🚶♀️
今回は尿検査と血液検査。
でも、ここから診察まで 1.5時間待ち……!
しかも予約時間からさらに 1時間の遅れで、読んでた本がかなり進んだ
マスクが苦しくて、けっこうしんどかった〜💦
数値は少し改善✨
よかったぁ〜〜。
でも、薬を減らすほどではないとのことで、引き続きメルカゾールを継続。
最近、体のかゆみがつらくて相談したら、
今日の先生は「薬を変えましょう」と。
でも、前の先生は「もう一つの薬は副作用が強く、どうしても妊娠を急ぐ人以外はおすすめしない」と言ってたんだよなあ……。
結局、「今は薬は変えたくない」と伝えて、痒み止めだけ処方してもらいました💦
(ちなみに、次回の予約からなぜか血液検査の項目が抜けてた。先生……お疲れかな?!大丈夫かな😅)
◆7月下旬|3回目の通院🚶♀️
薬で抑えている甲状腺の値が下がりすぎた💦
なのでメルカゾールはさらに減って1錠へ!
良いのか悪いのか分からないけど、薬とか麻酔とか、よく効く方

このまま薬なしにできるといいな

また心拍数の上がる運動をしたい🙌