
小学校、初めての個人面談で先生に言われたこと
・音読が上手!大きな声で読めてて良い◎
みんなのお手本として、読んでもらうことが多い
・ひらがなが全部書けるのは、すごい!
筆圧が濃いのも長所♡
書写プリントを見本に飾ってある
・算数が得意!
難しい問題にも意欲的にチャレンジしてる
・かけ算が全部言えてて驚いた
などなどすごく褒めていただいた!
今回は、初めての通知書配布に合わせて、主に学習面についてのコメントを詳しくいただいた
全体的に褒めていただいた💮
もちろんすごく嬉しいのだけど、同時にモヤモヤ複雑な心境に。。。
家で、まったく褒めてあげてなかったなぁ
むしろ音読は「声が大きすぎ!」とか、筆圧は「そんなに力いっぱい書かないで」とかいっちゃってたなぁ
どうしても、クラスみんなができた(園で習っているので)保育園の印象で考えてしまって
ひらがなカタカナを全部書けるのも、四則演算ができるのも、できるようになった努力もすごいことなのに。。。
園で習ってるからできて当たり前と思っちゃってた。
やってきていないから、まだできないだけの子を、できない子と思ってほしくなかったり、謙虚さをもってほしかったのもあるけど、まず褒めよう。。
これからはもっと子どもを褒めようと、もう何度目かわからないけど大反省
面談やっていただき本当によかった