フレックスでフルタイムの総合職ワーママニコニコ
 


小学生の子供に、好きな習い事をさせてあげたい!



習い事に行くなら、フレックスをフル活用して、平日の夕方がいいし、すでに少し習っているけど、時間が足りない。。 



子供は、最近は、野球⚾やサッカー⚽が気になり出してるもよう口笛



2つ両方は無理でも、本当に気になるなら、どちらかは、やらせてあげたい笑い
この2つ両方は、専業ママでも、私には無理かな笑い泣き



ママが働いているから、そんな親の都合でやりたいことを諦めてほしくないから、
今習ってる習い事を、何か土日に移すか、何かやめちゃうか、、、
フレックスをもっと頑張って早朝、深夜にもっと働くか、、、

 

ある程度、責任がともなう仕事の方が、やりがいを感じられるタイプなので、管理職の試験も今年受けたい音譜
それに、総合職の給料をもらってる以上、「絶対に出世したくありません!」は、実務がめちゃくちゃ好きで向いているなどの特殊理由がない限り微妙かなぁと感じる今日このごろ🍀
責任も給料に含まれるはず💦

バリキャリは無理でも、ゆるキャリ?にはならずに、上手に間を渡っていきたいニヤリ




とは言うものの、子育ても仕事もどちらも中途半端になってないかなぁと、不安がつきまとう。。


最近、子育てというか、習い事ふくめ教育については、どう頑張っても、ワーママの限界を感じてしまい、、、
専業の方と同じ土俵で戦う?のはハードすぎるというか、根本的に違う?!
同じ土俵にたとうとすると、どうしても負け?てしまうというか、時間がないことが圧倒的に不利。
「専業ママさんに近づこう!」だと、絶対に同列になれなず、劣化版専業ママさんにしかなれない。
私が目指してるところって絶対違う気がするけど、どこを目指せばいいんだろう?


ワーママなりに「専業ママさんに近づけよう!」ではなく、
ワーママだからこそできる質の高い教育、子育てを目指したい!!!

そこを目指すほうが、親子ともに幸せな気がするキラキラ
でもまだ具体的には何も浮かばない笑い泣き



最近ずっと頭の中が、ぐるぐるグルグル🌀