※あくまでも個人の持論





ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符


よそのおじいさん、おばあさんについて、ずっと不思議だったこと



①見るからに子供が大好きで、道端や公共交通機関、お店の中で、子供を発見するやいなや、マシンガントークでニコニコ話しかけてくれるおじいさん、おばあさん爆笑



②見るからに子供が大っ嫌いで、子供が存在しているだけで、ものすごく不機嫌になって、子供が何もしてないのに「邪魔だ!どけ!!」的なコトを眉間にシワを寄せて言ってくるおじいさん、おばあさんムキー



この①、②の両極端がすごく多いこと!!!


ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符




ずっと不思議だったけど、自分の子どもが少し大きく赤ちゃんぽくなってきて、、、


よその赤ちゃんを見て

「かわいいーーーー!!!!うちの子の小さいときは〇〇だったなぁ💓あんな服着てたなぁ🎶🎶🎶」

と思うようになり、、、



「あ!!!これが①の子ども大好きおじいさん、おばあさんの心情なのかな」

と気がついたびっくり





子供への対応から見えるお年寄りの状況(※個人的見解)



自分の子どもや孫との楽しい大切な思い出がある人は、よその子どもを見ると、自分の思い出が重なって、幸せな気持ちになる爆笑

【①の方々】



逆に、自分の子どもや親戚、友人の子どもに恵まれなかったり、子どもや孫と疎遠になっていたり、(自分の子に限らず)育児にかかわらないまま歳を取ると、子どもにポジティブなイメージを持てないショボーン

【②の方々】




子どもにかかわらない人が全員が②になるわけではないだろうけれど、少なくても、

子どもとの大切な思い出がたくさんある人が子どもに冷たい大人(②)にはならないと思うチュー


 


この私の持論の真否は分からないけれど、私は

子供との時間を大切にして、素敵な思い出をたくさん作って、道行く子どもに優しくできる、ニコニコおばあちゃん(①)になりたい照れ