上の子供が0歳のとき、いつも荷物は大きなリュックにぱんぱん!
「背中にリュック、前には抱っこ紐に入った子供」が、移動時のいつもの格好だった🍀
バスで移動中、座ると大声で泣いてしまう子供
邪魔になって申し訳ないとは思いつつ、なるべく邪魔にならないように気をつけて、立っていた
すると、あるおばあさんから
「座ればいいのに!邪魔だし!!危ないし!!!」
と、思いっきり迷惑そうに言われてしまった
私が苦情を言うおばあさんに「済みません」と謝っていると、私の眼の前に座っていた別のおじいさんとおばあさんが
「赤ん坊っていうのは、座ると泣くんだよ!そんなことも分からないのか!!」
「余計なお世話ね〜いつも子育てお疲れ様✨かわいい子ね〜💕」
とすごい勢いで応戦?!してくださった
苦情を言うおばあさんは、特に何も言わないものの、バツが悪そうに、次のバス停で降りていった
私が邪魔になっていたのも、立っていれば危ないのも事実
それでも、申し訳ないけれど、とってもスカッとして、心温かくなった
それまでは交通機関での移動時は、いつも「周りはきっと自分達のことを迷惑だと思っている」と思っていたが、理解ある温かい目もあることを知って、嬉しく心強くなった
※もちろん子供がいるから迷惑をかけても🆗とは思わない!
まわりの優しさには感謝しても、慣れないように気をつけている🙌
私も、申し訳なさそうに縮こまるママさん達を優しさで応援できる人になりたい