わが子が「お友達」関係で悩まない本[本/雑誌] (フォレスト2545新書 122…
風路京輝【著】
《読書メモ》※引用だけでなくメモも含む。
○好かれる子
・学校の話が出たときに話を丁寧に聞く→信頼関係
・「清潔感」のある子→親が気をつけられる。体操着!高頻度で洗う!靴下、ハンカチ
・オンリーワンの光るものがある子、何かかできる強みを持っている子→子どもが興味を持ったものは、徹底的に伸ばしてあげる。色々とやらせてあげる。
・相手の気持を想像できる子。相手の立場、状況、感情を想像して寄り添える子→次章
・自分の気持ちや考えを表現できる子→家庭で話したり聞いたりする機会を多く作る、挨拶をしっかり!親が進んで実行する!ありがとうプラス一言(例:ありがとう!手伝ってくれて助かった)
○お友達に好かれる子の育て方
・読書習慣を、つける→相手の気持ちを考える力、受け止める柔軟力
・違いを受け入れられる力→子供を友達と比較しすぎない、お友達のいいところを気づかせてあげる、子供のいいところを褒めてあげる
・「なぜ?どうして?」→「どうしたらできるかな?」
・パパママ一緒に、ガミガミ怒らない!片方はフォロー!
・子供は親がやっているとおりの子になる。挨拶、マナーなど
○こんなときどうする??
・子供の様子が変なときは、無理やり聞き出そうとせずまずは共感
・友達とトラブル→親同士仲良くなければ、学校に相談「もしよろしければ、学年主任の先生か、生徒指導の先生にもお話を聞いていただけるとありがたいのですが・・・」
・家が1番リラックスできる場所に!
・なるべく学校の係や薬院を引き受ける→他の保護者や先生とコミュニケーションがとれる
to do
・清潔感→体操着、服をキレイに洗う。歯磨き、寝癖、爪切り。
・話をよく聞く。
・子どもの良いところはどんどん褒める。
・親が挨拶をする。マナーを守る。