富嶋神社の秋祭り2010年 レポート 宮入編 | 美人女将古里雅美オフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba

富嶋神社の秋祭り2010年 レポート 宮入編

早くお祭りのレポートを更新してくださいというリクエストメッセージ
いただいておりました!ありがとうございます。

では、張り切ってレポートさせていただきたいと思います。キラキラ

2日目は宮入の日です。
お昼にはお旅所に5つの地区の7つの屋台と、だんじりが大集合します。
$CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
黒崎地区
子供屋台と大人屋台
$CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
釜屋地区との練り合わせ
2つの屋台が順番に交差しながら進む様は大迫力です。
$CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
納まった屋台。なんとも雄大
お見事ですキラキラ

CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
残念ながら14時ごろから雨が降ってきてしまい
一番の見どころ宮入の時には屋台に合羽を着けてでの屋台練りになってしまいました
ですが、どの地区の皆様の練りも素晴らしかったです。
$CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
黒崎地区の宮入の時は雨がピークに達し
練り子の皆さんは大変そうでした。
$CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
ですが、さすがの結束の固さ!
黒崎地区全体の気持ちで持ち上げているような素晴らしい練りでした。
見物されるお客様も熱い視線を注いておられました。
CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
宮出の時には雨も納まっておりましたが、ハッピもおたびもずぶ濡れのまま
重い屋台をかついでいらっしゃる練り子の皆様は本当にご苦労だったと思います

$CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
ラストの公民館前
「お祭りが終わってしまう~」という皆さんの心の声が聞こえてきそうでした
悪コンディションの中、本当に素晴らしい練りでした。
皆様お疲れ様でした。


$CHAMIオフィシャルブログ「chami blog」Powered by Ameba
最後に家に帰って来た主人の腕を見て驚きました。
2日間、一度も手を抜かずにまじめに頑張っていたそうです
これはその印なんだな・・・と思いました。
本当にお疲れ様でした!キラキラ

2010年の富嶋神社の秋祭り終わってしまいました・・・。
来年は是非、この素晴らしいお祭りを見にいらしてはいかがでしょうか?

blogランキングに参加中です。皆様のクリックお願致します
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ人気ブログランキングへ
皆様のあたたかい「ポチ」が頼りでございます。どうか宜しくお願い致します。