おはろうございます☀️
昨日は久しぶりに
母と会っていました。
会うのはこれ以来一年と二ヶ月ぶり。
いっときは
わたしのスネスネ反抗期もあって
疎遠になっていたけれど
いまは年に一回は
母がこちらまで
会いにきてくれています。
(わたしがパニック症で電車が不安なため。
ありがたい)
会うまではすごく緊張してたんだけど
駅で見た母がすごく痩せて
小さくなっててね、
わたしは心配になって母をあれこれ
気遣おうとしてしまったんだけど
「お母さんは大丈夫!」
「なおちゃんの方が大変でしょ?歩ける?」
と、逆に気遣われてしまった、😂笑笑
そうだよねー
おもえば
母は70歳すぎても
いちども大病はなく、入院や手術も
無縁の人生で、
血圧とコレステロールの薬は飲んでるけど
すこぶる元気で
いまも長年勤めてるレストランで働き、
家の小さな畑を耕し、
きのうも帰ったらさつまいもの苗を植えるんだと
張り切っていた。
白内障の気があるといわれ、
毎月の検査はあるものの、
視力は0.8と0.7(裸眼で!)
いぜん健康診断で当日体調がわるく
数値が芳しくなかったのを
数日前の病院の検査では数値は
こうこうこうだった、と先生に
事細かに説明したといい、
記憶力もまだまだおとろえてない。
ちかくにたまに一緒に
夕飯を持ち寄って食べたり
旅行に行く親友もいて、
親戚付き合いも良好。
1人でいろいろあっても
楽しく暮らしている。
(そんなことない、て母は
ぐちぐち言うんだけど、はたからみたら
すごい元気)
実際会ったら母は
ゆっくりペースだけど
どんどん歩くし
滞在中4時間ずっと喋りっぱなし!
そんな元気でパワフルな母に
わたしの心配、必要ある?笑笑
ハウス、ハウス!
わたしは自分の心配をしようね、笑笑
あと、
母に会う目的のひとつに
父がいた当時の実家の話を
前より詳しく聞いてみるのがあったんだけど
想像よりもハードで
母もあまり語りたがらなくて
深くはきけなかったけど、
その状態で仕事、家のこと、子どもの学校のこと、祖父の世話、祖母の介護、子どもたちの世話まで
全部母が抱えてやろうとするには、
正気ではいられないくらい大変だっただろうなと
はじめて想像することができた。
わたしにかけてきた否定的な言葉も
もう母は覚えておらず、
申し訳なかったね、ごめんね。
と、謝られたけど、わたしもなんか
うまく言えないけど、謝られたいわけじゃないなと
モヤモヤして
(まだ母を責めたいのかな?と思ったけど、これはまだ考えてるところ)
それでもきいたわたしの
口から出たのは
お母さん大変だったよね。
しんどかったよね。
よくがんばってきたよね。
あれだけあった恨み節はどこへやら
母への労いのことば。
帰り間際にね、
母から「なおみの幸せを毎日祈ってるよ」
と言われて
わたしもお母さんが幸せでいてくれれば
それでいいと思ってるよ。
って伝えたら涙が出てきちゃって
わたしが母に伝えたいのって
ほんとはこうゆうことなんじゃないかな
ってなんとなく思った。